お当番って楽しいな(←息子曰く)

ひかりっこ

2012年04月24日 22:47

毎度何かしら面白いネタを提供してくれる家族をもつ、幸福者なやっしーでございますm(._.)m



昨日息子を幼稚園にお迎えにいったとき、園庭には鯉のぼりが出ておりました(~▽~@)♪♪♪もう、そんな時期なんですね〜(´ω`)風が吹けば、空を悠々と泳ぐ姿が写真に撮れたのですが・・・( ̄▽ ̄;)


ワタクシが写真を構えると、風が止むんです(;´д`)なーぜー?!



鯉のぼりと言えば、鯉のぼりを見ると、私決まって思い出すものがあります。粽とか粽とか粽とか・・・←食べ物の個とが脳みその95%を占めているオナゴ♪

でも去年、先生がお話ししてくださったことで、正月や節句、クリスマスなどの行事をすることは、脳の働きにプラスになるそうです♪
季節のものを見ることで「この時期には○○をしたなぁ〜」と、記憶がよみがえることが、脳にとても良い刺激となるそうです♪これは子供だけでなく大人や、お年を召した方にも当てはまるらしいですp(^-^)q
だから、ワタクシみたいに食べ物が頭をよぎっても良いんです!(多分)



そういえば、新園児さんたちが入園して早いもので11日が過ぎました(^^)4月ももう半ばをすぎて、気温だけは初夏を感じさせる日が続いています(;A´▽`Aあっついのねん。



年中さんに無事進級を果たした息子さん。先日初めてのお当番デビューを果たしたのですが・・・・



やってくれました(ーー;)
期待を裏切りません。


幼稚園では、お当番になった子どもは色々スペシャルなお仕事がいくつかあるんです。
そのうちのひとつ、食事をした後のテーブル拭き。


息子さん、テーブルを乾いた台ふきで拭いていたそうです。


「台拭きはきちんと濡らしてから拭きましょう(*^^*)」


と先生に教えていただいた息子は何を思ったのか・・・




台ふきを水に濡らし、台の上で台ふきを・・・・



絞ったー((((;゜Д゜)))ヒエェェエェエ



その話を聞いた瞬間、申し訳なさよりも先に、良いネタを提供した息子にグッジョブ(o^-')b !と言ってしまいそうになったダメ母orz



先生・・・その節は誠に申し訳有りません(´;ω;`)
家でこんな失敗されたら、ワタクシの頭がフリーズしてしまっていたことでしょう・・・

きちんと教えていただいたおかげで、息子は「台拭きは濡らして、絞ってからつかうもの」ということを覚えましたm(__)m



さて、まだまだ始まったばかりの新学期幼稚園ライフ(*^O^*)
子どもたちの園での生活は、毎日が事件でいっぱい!毎日泣いたり笑ったり怒ったりケンカしたり、仲直りしたりしながら、いっぱい遊んで学んで。それらを栄養にして、ぐんぐん育っていってほしいなぁと思います。