スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年05月29日

伝わるように♪

 
 
 
 

 
 


 
 
 
 

 
 
 
 
よかよかブログ では、ブログのカテゴリー(種類)毎に
ランキングが出ます。

光の園のブログは、より多くの未就園児のおうちの方に
見ていただけたらいいなと、

・リトル・ママ
・出産・育児 

の二つに、所属してみました。

リトル・ママ カテゴリーで、11位icon12

ランキングが上がって嬉しいバンザイこれからも頑張るぞ


というよりも。

ここに載ることで、より多くの未就園児の・・・  ですface02


なんせ、母数の少ない 光の園の在園児・卒園生。
比例して、情報力も少ない。

光の園大好きな保護者が書いているため
若干、偏りはありますが・・・face03
少しでも、園選びの参考になるといいなと思います。


未就園児ママに、園の良さを伝える目的で、立ち上げたブログですが
在園児のママや、先生方からも、「楽しみにしてる」 と
声をかけて頂き、立ち上げたかいもあるってものですicon14


できる人が できる時に できることを。

「わたしも書いてみようかしら」の声が、ちらほら聞こえるようになりました。
保護者一同、無理のないよう、ぼちぼち更新していけたらと思います^^



【いくみ】







  


Posted by ひかりっこ at 12:55Comments(2)

2011年05月27日

お誕生会 ブーケ










メッセージと写真付きの色紙に

ブーケをもらいましたo(^-^)o



もうしばらく、可愛く咲いてくれそうです。


・いくみ・



  


Posted by ひかりっこ at 13:51Comments(0)

2011年05月25日

4・5・6月のお誕生会

全園児 定員30人の光の園では
三ヶ月合同のお誕生会が開かれます。 


4・5・6月のママ達が作る、お誕生会メニューは
ハヤシライスとフルーツヨーグルトでした。

昨日のチラシ作戦が功を奏し、買出し班が頑張ったおかげで
予算内で、たっぷり作ることができました。 
  
 
朝、幼稚園に送って、そのまま調理開始。

作っていたら、子ども達の外遊びの時間になり
わらわらと出てきました。


 
 


 
 
 
 
まさに、自由遊び!
好きなことを満喫している様子がわかります。
うちの娘は、一人で黙々と砂遊びをしていました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お誕生会は、11時からでした。


 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
対象の園児の数だけ、ろうそくがあります。

園児の保護者による 「この子の良いところ♪」 発表の時に
一本一本 灯されます。 
 
みんなの前で、良いところを発表されて褒められる子ども達は
とても嬉しそうに、ニコニコしていました。

ただ褒められるだけでも嬉しいのに
みんなの前で褒められると、喜びも誇らしさも倍増といった風。
大人でもそうですよね。





 
 
 
 
 
 
最後に、フー。 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
その後、保護者の変身クイズに、会場大盛り上がり。 


 
   
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
その後は いよいよ、おまちかねのお昼ご飯!!
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このように、大きい部屋でセッティングをする間
小さいお部屋で配膳します。 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
  

 
 
 
 
 
 
こんな量、家で作ることがないので
足りるか、余り過ぎないか、つぎ分けるまでドキドキです。
 
  
 
 

 
 
 
 
 
 
  
ようやく、いただきます!
 
 
 
 
ハヤシライスもヨーグルトも 美味しくって
二回お代わりする子も。

フルーツヨーグルトは シロップを入れず、添付の砂糖を使わずとも
果物の甘味のみで、十分美味しいデザートになりました。 

量は結局 ちょっと余りました。
今日は3人のお友達がお休みで、その分くらいです。 
うまく作れた!


  
 
 
 

 
 
 
 
 
 
食後の片付けが済んで しばし自由遊びの時間です。

テーブルに飾られていたお花を ブーケにする先生と
ただ そばに来て 作業を見つめる女の子。
家での、お母さんと子どもみたいicon134

 

 
 
 
 
 
 
片付けが済んだら 保護者の出し物icon65

・元英語教室スタッフママによる、英語の手遊び&体操
・素話
・読み聞かせ2冊


素話は、何も無いのに、よーく聞いていた姿が印象的でした。
普段から、聞く姿勢が整っているのだなと思いました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おうちの人が、みんなの前に出て、人気者になって焼きもち気味?
甘えたくなっても全然OKface02
毎日、幼稚園で頑張っている星組さんです。
  
 
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お顔をはっきり載せたいくらい、じっと聞き入っていました。
年少さんも、しっかり座れています。 
 
 
 

 

最後に、おおきくなったら何になりたいか インタビューが。

星組さんの男の子が、「愛組さんになりたい」と 夢を描いていたのが
とても可愛かったface02
 
大きくなったら何になりたい って、夢があっていいですよね。
私は、娘に聞かれた時に、「おばあちゃんになりたい」 と答えたら
冗談だと思われたようface03 本気なのになー。 
 

 
一人一人が大切にされる
ほのぼのした、素敵なお誕生会でしたface02


【いくみ】


  


Posted by ひかりっこ at 22:36Comments(6)

2011年05月24日

お誕生会準備o(^-^)o


三ヶ月に一度の、三ヶ月合同お誕生会では
ママ達が、ご馳走を作ります。

予算内に収まるよう
近所のスーパーのチラシを見比べ中。


お誕生会対象児のうち、打ち合わせに参加したママは、半分。

参加できる人が参加する
出来る人が出来ることを

の 雰囲気が、光の園の良さだなと思います。



明日のお誕生会 保護者の出し物もあります。

がっつり練習しなくても、皆が楽しめそうな内容にまとまり
やる方も楽しみです♪




  


Posted by ひかりっこ at 16:00Comments(0)

2011年05月11日

給食作り

毎週水曜日は、子ども達がとても楽しみにしている給食の日。

自分達で作るだけでなく
お当番さんが、材料の一部を買出しに行くんですicon194

icon99のお当番バッヂを胸に、エコバッグを持って
先生と一緒に、ルンルンで出かけます。

この間、偶然、お買い物に行く二人のお当番さんに会った時

わたし、お買い物行くの初めて!!

わたしは6回目くらい!


と。

お当番のタイミングによって、お買い物経験回数は違うらしい。

それもまた、時の運?というか、光の園らしさでいいなぁと思ったり。

割と “公平” が気になるうちの娘が
誰が何回オカイモノに行ってずるい ということは思っていないようで
時の運を、受け入れているようですface01


娘が年少さんの冬に、給食を作った感想が
育児日記に書かれていたので、ご紹介。


ごぼうはあんまり汚れてなかったけど
さといもは、くろいのがいっぱいついて
ぴっ って付いた。
・・・きたなかったナァ・・・




泥が飛んできたのが、気になった模様。

家の台所で泥落としを手伝ってもらうと
多分、大変なことになるのでicon196 なかなかさせられませんicon07
色々な体験、有り難いですicon102


【いくみ】


  


Posted by ひかりっこ at 22:36Comments(0)

2011年05月09日

【お知らせ】園庭開放とひかりっこオープンルーム

クリックで拡大(斜めですみませんicon11



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年度から ひかりっこオープンルームに加えて
園庭開放の日が設けられます。

初回は、あさって5月11日水曜日です。

が・・・お天気が、怪しいface12


icon03 雨天時は中止ですが icon03
微妙な天気の場合は、空と相談しながら・・・になるようです。

園の入り口に、園庭開放 の、立て看板を置く予定だそう。

遠くから来られる方も、いらっしゃるかと思います。
あるのかな?どうかな?と、判断に迷う時は、
園にお問い合わせください とのことでしたface02

光の園幼稚舎 092-873-6823



今日は、役員で、こんな名札を作りました。
(私が午後から来た時には、既に完成形でしたicon12



 
 
 
 
 
 
 
 
 

  
未就園児クラスに来てくれた
小さいお友達用の名札です。
園庭開放や、ひかりっこオープンルームの時に
つけてきてくださいねface01

【いくみ】



  


Posted by ひかりっこ at 22:29Comments(0)

2011年05月04日

おうちでも わらべうた




「いーものにーたのさんまのしおやきごぼうのむしたの・・・」






六・・・

芋の煮たの秋刀魚の塩焼きごぼうの蒸したの・・・


かぞえ歌です。

口ずさみながら、摘んできたシロツメ草を 編んでいましたo(^-^)o


(いくみ)


  


Posted by ひかりっこ at 16:03Comments(0)

2011年05月02日

本日の出来事




 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

  

今年度から、園での出来事が
こうしてお知らせされるようになりました。


4月27日水曜日は、給食のことが書かれていました。

自分達で給食を作って食べる 給食の日
子ども達も、楽しみにしています。

自分達で作るって、どんな様子なのかしら
と、私たちも気になります。

お迎えの、ちょっとした時間でも、すぐに目を通せるトピックス
帰ってからの親子の話題に、大いに一役かっていますface02


【いくみ】
  


Posted by ひかりっこ at 16:17Comments(0)