スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2015年07月16日

さよなら ひかりっこ

1学期も今日で終わり、
転園児との別れもありました…(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)


ご主人のお仕事の都合で関東へお引っ越しされる年中あい組のKちゃん。





ニコニコ笑顔がトレードマークのKちゃんは、光の園で過ごした1年4ヶ月の間にぐんと背も伸び、すっかりお姉ちゃんになりましたね(^_^)

今日は、Kちゃん同様いつも笑顔を絶やさず、はんなりした岡山弁で保護者達を癒してくれていた、
Kちゃんのママ Mさんより皆さんに
メッセージをお預かりしました〜♫




↓↓↓↓↓↓

光の園の先生方、保護者の皆さん、光っこ達に愛を込めて。

娘が光の園に入園してからあっという間の1年4か月。

ついにここを去る日がやって来ました。いまだに実感がありません。

まだ、下の子がお腹にいる時から「ねんころり」に参加させてもらい、出産後、めだか組に通いながらも、もう光の園が大好きで、入園をワクワクどきどき心待ちにしていました。

振り返ってみると、キラキラ輝く素敵な思い出ばかり。
入園当時は、登園拒否の娘を家から連れ出すのも一苦労
泣き叫ぶ中、先生に抱えられていく娘の姿に胸が張り裂けそうでした。 ジャングルジムのてっぺんまで登っての逃亡にはこちらもビックリ 少しおかしく、愛おしく。
そんな娘も少しずつですが、確実に成長し、友達もたくさんでき、園生活を楽しんでいました。
毎日、先生方が優しい笑顔で迎えてくださり、いつも温かく見守ってくださったおかげです。

自由でのびのびとした保育。
いろいろな経験をさせてもらい、そしていつでも子ども達を中心に愛情いっぱい注いでくださり本当にありがとうございました。
感謝感謝です。

園生活で特に印象的な出来事は
子どもの初舞台となった運動会。
家族みんなが終始笑顔で、わが子だけでなく光っこみんなを応援し
一緒に参加し、喜び感動した日。
子ども達の一生懸命頑張ってる姿に、じ~んと涙が溢れだしました。

母がんばるぞ~のバザー 。
初めての幼稚園行事への参加。
みなさんに助けてもらいながらも、楽しく作業し、達成感を味わった日。 ママさん達と急激に仲良くなったのもバザーでした。
その他にも、クリスマス会、お誕生日会、ありがとうの会などなど 思い出が沢山ありすぎて胸が熱くなります。

また、光の園で初めて讃美歌の美しさを知り、金曜日の礼拝で子供達の声に癒され、先生から讃美歌を教えて頂き、涙をこらえ歌ったこと。
とても幸せな時間でした。
そして
まさか、幼稚園がきっかけで
自分がウクレレを習い始めるとは思いもよらず、素敵な仲間達と練習し、クリスマス会や木漏れ日劇場で演奏するなんて!
嗚呼、
なんと充実した、濃い月日だったのでしょうか。

光の園で過ごせたこと、そして温かく私たち親子を見守ってくださったこと 本当に感謝しています。
娘だけでなく、2歳になった弟の事も皆さん可愛がってくださり、毎日の生活で行き詰ま った時でも安心して過ごせました。

これから遠く離れてしまいますが、光の園で過ごした日々の事はずっと忘れません。 そして、先生方、ママさん達、光っこの事も ずーーーっと心の中で大切に想っています。
さみしい気持ちでいっぱいで、うじうじしてる私に スーパーポジティブ旦那さまから「 新しい場所にも希望がある」と言われ、
そうだよな~と(笑)。
そんな旦那さまも「こんなに自分も光の園にハマるとは思っていなかった~」 と別れを惜しんでいました。

笑顔の素敵な先生方、
個性豊かで、子ども達の事を大切に思っているママさん達そして、純粋でキラキラしたひかりっ子達
大好きです。


とりとめない文章で、長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。

またどこかで逢えることを信じて
その日まで親子共々
キラキラ輝いていられるようがんばります。

皆さまのご健康と、光の園の末永い繁栄を祈念して。

あいぐみ KKの母より





以上、Mさん素敵なメッセージありがとう♫
めだかクラスも入れると、共に過ごした2年ちょっと…一緒に泣いたり笑ったりしたね
(^-^)
仲良しK本ファミリーの事、絶対忘れないよ〜♪( ´θ`)ノ


関東に行っても持ち前の明るさで
キラキラ輝いていてね(^_−)−☆
また会える日まで…




by 1000mama





  


Posted by ひかりっこ at 12:01Comments(2)

2015年07月14日

新しいひかりっこ達⑧


夏祭りも大盛況に終わり、1学期も残りわずか…。



さぁ、皆さんお待ちかね(?)の
新入園児のご紹介もいよいよラストとなりました。


ラストを飾るのは、Fちゃんでーす(^o^)/





昨年の未収園児クラス”めだか”から続いて今年度入園したFちゃんは、
未だに幼稚園の事を”めだか”と言っているそう(^-^)


牛乳が大好きで体も大きなFちゃんは、柳の下でお化けがう~う~ のわらべうたが大好き♫

一見恥ずかしがり屋だけど、外あそび大好きで活発な一面も。だんだん園でも元気いっぱいぶりを発揮してきてる様子です。d(^_^o)



そんなFちゃんと、元ひかりっこのお姉ちゃんAちゃんの姉妹を育てる、
鹿児島訛りとみんなをほっこりさせる笑顔が魅力のママAさんに最後のQ&Aでーす(^-^)/




Q1:光の園幼稚舎に入園したキッカケは?

A:
小2の姉に続いてお世話に。姉の時は南区から引っ越してきたばかりだったので情報の多いマンモス園に通うつもりでその園の親子クラスに通い始めてました。
後に知り合った近所の当時年長さんの素敵ママに送迎に連れてきてもらい心が揺れオープンルームで決めました(笑)
都会❓でこんなにのびのび(笑)しかも近くで(笑)方向転換はきつかったですがあの時思いきって良かったなと思ってます。



Q2:入園からはや2ヶ月。我が子に何か変化はありましたか?

A:
母子分離が予想以上にスムーズで驚きました。自宅ではなかなか親子のこり固まった関係で打破できなかった偏食。給食では毎回少しずつ食べ物と仲良くなってきて嬉しいばかりです。張り切って台所に立つ回数が増えました(笑)



Q3:先生方や保護者&園児達に向けて何かメッセージがあればお願いします!

A:
先生方へ
いつも出来るようになったことを一緒に喜んでくださりありがとうございます。先生方のように優しく包み込むような存在でありたいと日々感じています。

保護者のみなさんへ
なかなか良い影響を受けきれないなまりが聞き取りにくいでしょ~が仲良くしてください(笑)

ひかりっこのみなさんへ
娘がニコニコ毎日楽しく通えてるのはみなさんの声かけや手助けがあってこそです。自宅でたくさん名前が出てきてうれしいです。時々大きな泣き声でびっくりさせますがこれからもたくさん遊んでください。




以上、Aさんご協力ありがとうございました。(^o^)/



新入園児のご紹介シリーズ、
皆さんQ&Aに快く答えて下さり
とってもいい記事になりました♫
本当にありがとうございました〜
♪( ´θ`)ノ






え?



終わってしまうの寂しい?



まだまだ続いて欲しいって⁉︎




もしかして…もしかすると…



まだまだ続いちゃうかもよ〜⁉︎
♪(´ε` )


答えは神のみぞ知る…うふふふ♫





by 1000mama











  


Posted by ひかりっこ at 10:57Comments(2)

2015年07月10日

明日はいよいよ夏祭り♫


皆さんおまっとさん‼︎(キンキン風に)

明日7/11(土)は、待ちに待った
光の園幼稚舎の夏祭りでーす(^o^)/


今日は朝から保護者全員で、

あんな事や…




こんな事…




み〜んなで準備をしました(^o^)/



園庭にできた駄菓子屋”ひかりや”で、
こんな物や…




あんな物を…




用意して皆さんをお待ちしてますよ〜♫



他にも、飲食メニュー多数取り揃えて
おります(^o^)/
(お腹を空かせて来てね!)



11時〜13時半まで、
沢山の方々のご来場お待ちしてまーす!
(^o^)/




by 1000mama





  


Posted by ひかりっこ at 19:51Comments(3)

2015年07月09日

新しいひかりっこ達⑦

本日は、新入園児のご紹介第7弾!


7人目はYちゃんでーす(^-^)/







アンパンマンが大好きで、一見恥ずかしがりやさんのYちゃんですが、
実は陽気でひょうきんな子。
幼稚園でも少しずつ本来の姿があらわれてきてるそうです(^-^)

お家では、幼稚園で教わった色々なわらべ歌をず〜っと歌っていて、
よーく聴いてみるとみんなご存じ「カエルの歌」の鳴き声のところを「ギャーギャーギャッギャッギャッギャッ♪」とアレンジを加えて歌っているそうですよ(笑)


そんな、Yちゃんと1歳の妹Sちゃんのお二人を育てる、鹿児島出身 美人3姉妹の次女で読書好きなママKさんに
Q&Aお願いしました〜(^o^)/




Q1:光の園幼稚舎に入園したキッカケは?

A1:
以前から光の園の近くを通ったときに園を見つけて気になっていましたが、
実際に運動会や園見学に行ったのが大きなキッカケです。その時に娘に優しく話しかけたり、接してくれた在園児たち。何回か園に足を運ぶうちにすっかり馴染んだ娘の姿を見て入園を決めました。



Q2:入園からはや2ヶ月。我が子に何か変化はありましたか?

A2:
かなり激変です。
まず、入園前は夜行性で、朝もなかなか起きられなかったのですが、だいぶ早寝早起きの生活リズムがついてきました。
お箸の練習も家ではほとんど進んでいなかったのですが、ある日突然「見てみてー。」と言って正しい持ち方で器用に使えるようになって帰ってきました。
他にも色々‥。周りからいい影響を受けて日々成長しています。



Q3:先生方や保護者&園児達に向けて何かメッセージがあればお願いします!

A3:
先生方へ→
いつも温かく見守って頂いてありがとうございます。出来たことをすごく褒めてくださったり、丁寧に接して下さって感謝しています。これからもご迷惑をお掛けすることは多いと思いますが、よろしくお願いします。

保護者の方々へ→
初めのころは何かの行事のたびに娘か下の子が大騒ぎしてご迷惑おかけしてましたが、温かく接して下さってありがとうございます。最近は娘も少しずつ慣れてきたようです。皆さん個性的で器用な方が多いのに驚いています。これからもよろしくお願いします(^^)

園児達へ→
いつも一緒に遊んでくれてありがとう。時には○○ちゃんと○○して遊んでたよーと娘の園での様子も報告してくれるのでありがたいです♪





以上、Kさんご協力ありがとうございました。(^o^)/



次回、いよいよ最後の第8弾!
ラストを飾るのは…誰かな誰かな〜⁈

近日公開予定でーす(^-^)/
お楽しみに〜♫




by 1000mama



  


Posted by ひかりっこ at 11:06Comments(2)

2015年07月06日

新しいひかりっこ達⑥


本日は、新入園児のご紹介第6弾!


6人目はHくんでーす(^-^)/






パパのお仕事の関係で、1学期のみ
光の園に通うHくんですが、
入園後すぐに幼稚園に馴染んで
毎日年上の子達と一緒に走り回っていまーす!(^-^)/

最近では、街中のミニライブで出会ったシンガーソングライターにハマっていて、週一回のラジオ番組を物凄〜く楽しみにして過ごしているそうですよ♫


そんな、Hくんを育てる
修猷館高&早稲田大卒の才女で
気品溢れる(見習いたいです…)
素敵なママYさんにQ&Aでーす(^-^)/



Q1:光の園幼稚舎に入園したキッカケは?

A:
"先生が素晴らしく、保護者も前向きで明るくて、とってもお勧め"と卒園児保護者から紹介されたのがキッカケでした。先生方の包み込むような温かさや、子供達がとても純真で目が輝いていること、静と動のメリハリがしっかりついている部分に惹かれました。遠方からの通園ですが、親子共に苦にならない位、光の園が大好きです。



Q2:入園からはや2ヶ月。我が子に何か変化はありましたか?

A:
たくさんありますが、いくつかピックアップさせて頂きますと…
まず早寝早起きが習慣になり、毎朝ご機嫌で起きています。以前は布団からなかなか出て来ず、苦労していたので嬉しい変化です。

縦割りで年上の子とご一緒しているお陰で、運動面や知能面でも随分引っ張り上げて頂いています。お兄ちゃん達の投げ方をじっくり観察しているようで、ボールも紙飛行機も、見違える程遠くに飛ばせるようになりました。模倣しながら創意工夫していく一面も見られるようになり、自宅でも羽の形を変えたり、クリップをつけたり様々な試みをしながら紙飛行機を作っています。(少し前までは、折り紙を綺麗に半分に折ることすらできなかったんですよ。)

給食作りのお手伝いをしていることで料理にも興味を持ち始め、息子一人で火加減を調節しながら卵焼きを作ったりしています(笑)何でも食べるようになったのも嬉しいです。
大きく成長させて頂き、感謝しています。



Q3:先生方や保護者&園児達に向けて何かメッセージがあればお願いします!

A:
先生方へ
深い愛情を注いで下さって有難うございます。光の園に通わせて頂けて、とても幸せだなあと感じています。日々の保育のみならず、礼拝や給食など、様々な面で支えて下さって有難うございます。先生方のようにどっしり構えて子供に接せるようになりたいなと思っています。

保護者の皆様へ
いつも明るく笑顔で迎えて下さるので、居心地良く過ごさせて頂いています。有難うございます!
とっても魅力的な子供達が多い光の園。一体どうやったらこんなに素敵な子供達が育つのだろうと興味津々です。お手本にさせて頂きたい方ばかりです!

園児のみんなへ
いつも沢山遊んでくれて有難う。息子は園でお友達に優しくされて嬉しかったという話をしょっちゅうしています。園庭開放の時にキラキラした目で私にも沢山話しかけてくれて嬉しいです。「なんて純粋で素敵な子供達なの〜!」といつも癒されています^ ^



以上、Yさんご協力ありがとうございました。(^-^)/


まだまだ続く第7弾も近日公開予定!
お楽しみに〜♫




by 1000mama


  


Posted by ひかりっこ at 15:31Comments(2)

2015年07月03日

新しいひかりっこ達⑤


新入園児のご紹介も後半戦に突入〜
本日は第5弾!


5人目はYちゃんでーす(^-^)/






家族全員B型の中で育ったYちゃんは、とってもマイペースな不思議ちゃん。お姫様になる日を夢見ているそうです❤️
年長ひかり組のお姉ちゃんRちゃんと毎日仲良く手を繋いで登園しています(^-^)/

そんな、ひかりっこ姉妹を育てる
幼稚園イチのヤングママ(ヤンママじゃないよ!)で、今年度は役員や夏祭りの実行役員もこなす、しっかり者のMさんにQ&Aでーす♫



Q1:光の園幼稚舎に入園したキッカケは?

A:
お姉ちゃんが、光っ子で毎日幼稚園に通ううちに幼稚園ラブになり本人の強い希望で入園しました。



Q2:入園からはや2ヶ月。我が子に何か変化はありましたか?

A:
いつも通りマイペースですが、幼稚園であったことなどたくさんお話してくれるようになりました



Q3:先生方や保護者&園児達に向けて何かメッセージがあればお願いします!

A:
先生方へ
子ども達だけでなく、私にも優しくしてくれる先生方に会えるのが毎日楽しみです

保護者の皆様へ
これからも仲良くしてください(^^)というか、仲良くします‼(笑)

園児へ
かわいいかわいい光っ子は、元気の源です!!
これからも、元気を下さいね(^^)



以上、Mさんご協力ありがとうございました。(^-^)/

第6弾も近日公開予定!
お楽しみに〜♫





by 1000mama







  


Posted by ひかりっこ at 16:06Comments(0)