2020年03月31日
ランドセル姿で(^。^)

集合❣️
先生にランドセル姿を褒めてもらった子どもたち、
「何色なの?」
「ローズピンク!」
「チェリーピンク!」
って感じです。
子どもたち、まぁよく覚えてる(^.^)
園庭の、満開の桜のもとで撮影会でした。

私たちを待っていてくれたかのような満開の桜。
今まで、子どもたちを見守ってくれてありがとうございました。
また、イースターの時に会いに来るね。
次女が通っていた8年前。
光の園幼稚舎の良さを発信したい、と考えて、このブログを立ち上げました。
園児数が少ないため情報も少ない。
でも、絶対に、このような園を探している親子はいるはず、その一助になればという思いでした。
いつしか、まだ見ぬ親子さんばかりでなく、保護者や先生方も楽しみにしていらっしゃったよう。私も、他のママの投稿を読むのが楽しみでした。
光の園への想いが詰まったブログは、このままそっと置いておきます。
いつでも覗きにきてね。
大きくなった子どもたち、いつか見つけて懐かしむ日が来るかもしれませんね。
いくみ
Posted by ひかりっこ at
23:25
│Comments(1)
2020年03月31日
卒業生へ

見つけた次女は、とっても嬉しそうでした。
「うちの学校、卒園生、2人しかいないのにね(*☻-☻*)」
と。
園長先生、ありがとうございます。
うちの三姉妹にとって、園長先生というものはずっと変わらずいらっしゃるもの、と信じているようです。
いくみ
Posted by ひかりっこ at
22:26
│Comments(1)
2020年03月31日
光の園幼稚舎 第55回卒園式

先週、光の園幼稚舎の卒園式が開催されました。
いつもと変わらない、陽だまりです。

今年度の卒園生は6名でした。
みんな成長したな…との思いより
とにかく可愛くて可愛くて可愛くて、
ウルウルの代わりに、にやけ顔が止まりません。
みんなが卒園証書を受け取って
その後には、光の園幼稚舎の終了証書授与。
あいぐみさん、ひかりぐみさんも
園長先生からしっかり受け取ることができました☺️

ねずみばあさんからも。
式の後は、名残惜しくて(親の方が…笑)なかなか帰れず。今まで携わってくださった先生方とのお話も楽しくて。
光の園幼稚舎最後の卒園生となる子どもたちですが、子どもたちにとっては、これまでと変わらず一生に一度の卒園式。
また、社会情勢の中で、さまざまな判断を迫られることもあったかと推測しますが
当たり前の安心感や、大人が子どもの日常を守ることを大切にしている園だと、あらためて感じました。
言葉に尽くせぬ想いでいっぱいですが、先生方、保護者の皆さま、仲良くしてくれたお友達、本当にありがとうございました。
いくみ
別記事…もう少し続きます
Posted by ひかりっこ at
09:36
│Comments(0)
2020年03月19日
美味しくできました

光の園生活、最後の給食は
秋に仕込んだお味噌で作ったお味噌汁(^-^)
とっても美味しかったそう。
おうちにも、お持ち帰りがありました。
早速、夜、いただきました。
「じぶんでとく」と言って仕上げてくれたお味噌汁は
甘味があって、じんわり美味しかったです。
ごちそうさまでした(^-^)
いくみ
Posted by ひかりっこ at
23:24
│Comments(0)
2020年03月16日
光の園 一瞬の積み重ね

大好きな写真が出てきました。
8年くらい前でしょうか。
長女の登園に同伴する次女、
新しい靴を、見せているところかと思います。
園児の妹弟たちも、同じように大切にしてくださる。
そして、写真からも伝わってくる
のびのびと安心感に包まれた子どもたち。
光の園って、こんなところです(^_^)
いくみ
Posted by ひかりっこ at
06:50
│Comments(0)