2017年06月30日
新しいひかりっこ達~その⑦~
新入園児さんを紹介するブログ♪
今回はKくんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
何事にもやる気満々、家では2歳上の兄に負けじと後を追っています。
走るの大好き、折り紙や工作も大好きです。
2.光の園を選んだポイントは?
兄も光の園に通っていたのですが、思いっきり遊べる環境で生き生きと遊び、
話を聞く時間は驚くほど静かに耳を傾ける園児たちの様子を見て、
こんな幼稚園で幼児期を過ごしてほしいなぁ、と思ったからです。
今小1の兄も、遊びの中で本当に色んなことに興味を持ち、夢中になれる
経験をたくさんして、学ぶ意欲が育ったなぁ、と感じています。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
幼稚園に行くのが楽しくて嬉しくてたまらないようで、今日は何して遊
ぼうかなぁ~と毎日ワクワクしています。
幼稚園の準備やおもちゃの片付けなど、特に朝は張り切って身の回りの
ことを進んでするようになりました。少しでも早く登園して、たくさん
遊びたいそうです(^^)
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
家では甘えん坊の次男ですが、縦割り保育の中で、どんなお兄さんにな
っていくのか楽しみです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
長男の入園前は、お弁当や送迎、大変かな~と思っていましたが、マン
ネリお弁当にも「美味しかった!」と言ってくれる息子、手を繋いでお喋り
しながらの登園は、今だけの大切な時間だな~としみじみ感じます。
先生方、保護者の方々もとても温かい幼稚園です。ぜひイベントや
オープンルーム等々、遊びに来て光の園の雰囲気を感じてみてください!
今回はKくんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
何事にもやる気満々、家では2歳上の兄に負けじと後を追っています。
走るの大好き、折り紙や工作も大好きです。
2.光の園を選んだポイントは?
兄も光の園に通っていたのですが、思いっきり遊べる環境で生き生きと遊び、
話を聞く時間は驚くほど静かに耳を傾ける園児たちの様子を見て、
こんな幼稚園で幼児期を過ごしてほしいなぁ、と思ったからです。
今小1の兄も、遊びの中で本当に色んなことに興味を持ち、夢中になれる
経験をたくさんして、学ぶ意欲が育ったなぁ、と感じています。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
幼稚園に行くのが楽しくて嬉しくてたまらないようで、今日は何して遊
ぼうかなぁ~と毎日ワクワクしています。
幼稚園の準備やおもちゃの片付けなど、特に朝は張り切って身の回りの
ことを進んでするようになりました。少しでも早く登園して、たくさん
遊びたいそうです(^^)
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
家では甘えん坊の次男ですが、縦割り保育の中で、どんなお兄さんにな
っていくのか楽しみです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
長男の入園前は、お弁当や送迎、大変かな~と思っていましたが、マン
ネリお弁当にも「美味しかった!」と言ってくれる息子、手を繋いでお喋り
しながらの登園は、今だけの大切な時間だな~としみじみ感じます。
先生方、保護者の方々もとても温かい幼稚園です。ぜひイベントや
オープンルーム等々、遊びに来て光の園の雰囲気を感じてみてください!
Posted by ひかりっこ at
15:27
│Comments(0)
2017年06月30日
新しいひかりっこ達~その⑥~
新入園児さんを紹介するブログ♪
今回はCちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
元気で外遊びが大好きです。例年5月には日焼けしてもう真っ黒に
なっています。
女の子らしいピンクのスカートやフリフリのワンピースが好きですが、
もう一方で車や電車のおもちゃで遊ぶのも好きです。
2.光の園を選んだポイントは?
少人数、縦割り、私服、遊び中心であること。また、先生方が
愛あふれたまなざしで子どもたちを見ていたこと。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
他のお友達の話をよくするようになりました。
園で習った歌をよく歌って聞かせてくれます。
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
夏祭りや運動会、バザーなど。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
本当に小さな園で、園児とお母さん方みんなの顔と名前をすぐに
覚えてしまいます。保護者会の活動をしているうちに、お母さん方と
自然と仲良くなれます。先生方は愛にあふれたまなざしで子ども達を
見守ってくださっているのがよく分かります。
毎日の送り迎えで先生方とお話しする機会が多いので、すぐに子どもの
変化に気づくことができます。
礼拝はお母さん達も自由参加できますので、子どもたちのかわいい
讃美歌の歌声やお祈りを聞くことができます。私自身はキリスト教に
ついては一般的な知識しか知らなかったのですが、
礼拝で園長の牧師先生が園児向けに分かりやすいお話しをしてくださる
ので、キリスト教への理解を深めることができていると思います。
今回はCちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
元気で外遊びが大好きです。例年5月には日焼けしてもう真っ黒に
なっています。
女の子らしいピンクのスカートやフリフリのワンピースが好きですが、
もう一方で車や電車のおもちゃで遊ぶのも好きです。
2.光の園を選んだポイントは?
少人数、縦割り、私服、遊び中心であること。また、先生方が
愛あふれたまなざしで子どもたちを見ていたこと。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
他のお友達の話をよくするようになりました。
園で習った歌をよく歌って聞かせてくれます。
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
夏祭りや運動会、バザーなど。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
本当に小さな園で、園児とお母さん方みんなの顔と名前をすぐに
覚えてしまいます。保護者会の活動をしているうちに、お母さん方と
自然と仲良くなれます。先生方は愛にあふれたまなざしで子ども達を
見守ってくださっているのがよく分かります。
毎日の送り迎えで先生方とお話しする機会が多いので、すぐに子どもの
変化に気づくことができます。
礼拝はお母さん達も自由参加できますので、子どもたちのかわいい
讃美歌の歌声やお祈りを聞くことができます。私自身はキリスト教に
ついては一般的な知識しか知らなかったのですが、
礼拝で園長の牧師先生が園児向けに分かりやすいお話しをしてくださる
ので、キリスト教への理解を深めることができていると思います。
Posted by ひかりっこ at
15:20
│Comments(0)
2017年06月29日
新しいひかりっこ達~その⑤~
新入園児さんを紹介するブログ♪
今回はKちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
いつも元気いっぱいでおもしろい事が大好き、そして食べる事
(お肉、お菓子が特に・・・)大好きなぷにぷに女子です。
2.光の園を選んだポイントは?
現在小1の長女も光の園で3年間、お世話になりました。
その中で自然や季節を感じながらのびのびと遊ぶことを通して、
様々な事を学び、経験し、たくましく心豊かに成長してくれたなぁと
小学生になった娘を見て実感していること。
また娘の成長を自分だけでなく先生方や保護者の方々が一緒に見守って
くれる、そんなあったかい園は他にはないなぁと思い次女の入園も決めました。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
着替えやお片付けなどを自分から意欲的にするようになりました。
またなかなかうまくいかなかったトイレトレーニングも、自分からパンツを
はくようになり、今では日中はパンツで過ごせるようになってきました。
以前に比べて、言葉で自分の気持ちを表現したり、伝える事ができるように
なってきてビックリしています。(今までは二言目には「わからん」と言っていた
わからん星人だったので・・・笑)
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
いろいろな行事が楽しみですが、特に運動会です。走ったり、ダンスしたり・・・
娘のどんな姿が見られるのか今から楽しみです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
少人数の小さい幼稚園なので、保護者にとっては良い面だけでなく大変
だなと感じる面も正直あるかと思いますが、それ以上に親子共に得られ
るものは大きいと感じています。
子どもの成長は思っているよりもはやいものなのでゆっくりじっくり関
われる今はチャ~ンス(´∀`*)
いつでも遊びにきてくださ~い・(*´・`*)・・
7/8(土)には、夏祭りもありますよ♪ おいしいものや楽しい事、
準備していま~す☆こちらもご来場お待ちしていまーす*\(^o^)/*
今回はKちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
いつも元気いっぱいでおもしろい事が大好き、そして食べる事
(お肉、お菓子が特に・・・)大好きなぷにぷに女子です。
2.光の園を選んだポイントは?
現在小1の長女も光の園で3年間、お世話になりました。
その中で自然や季節を感じながらのびのびと遊ぶことを通して、
様々な事を学び、経験し、たくましく心豊かに成長してくれたなぁと
小学生になった娘を見て実感していること。
また娘の成長を自分だけでなく先生方や保護者の方々が一緒に見守って
くれる、そんなあったかい園は他にはないなぁと思い次女の入園も決めました。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
着替えやお片付けなどを自分から意欲的にするようになりました。
またなかなかうまくいかなかったトイレトレーニングも、自分からパンツを
はくようになり、今では日中はパンツで過ごせるようになってきました。
以前に比べて、言葉で自分の気持ちを表現したり、伝える事ができるように
なってきてビックリしています。(今までは二言目には「わからん」と言っていた
わからん星人だったので・・・笑)
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
いろいろな行事が楽しみですが、特に運動会です。走ったり、ダンスしたり・・・
娘のどんな姿が見られるのか今から楽しみです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
少人数の小さい幼稚園なので、保護者にとっては良い面だけでなく大変
だなと感じる面も正直あるかと思いますが、それ以上に親子共に得られ
るものは大きいと感じています。
子どもの成長は思っているよりもはやいものなのでゆっくりじっくり関
われる今はチャ~ンス(´∀`*)
いつでも遊びにきてくださ~い・(*´・`*)・・
7/8(土)には、夏祭りもありますよ♪ おいしいものや楽しい事、
準備していま~す☆こちらもご来場お待ちしていまーす*\(^o^)/*
Posted by ひかりっこ at
21:23
│Comments(0)
2017年06月28日
新しいひかりっこ達~その④~
新入園児さんを紹介するブログ♪
今回はSちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
プリキュアとドラえもん大好き♪自己主張をしっかりするので、
時に親が振り回される事がしばしば…ですが。
とってもパワフルな女の子です。
2.光の園を選んだポイントは?
お姉ちゃんが年長にいるので、一緒に楽しくのびのびと
園生活を過ごせたらと思いました。
少人数で先生方の目も行き届きやすいので、その日の出来事や
親も見過ごしてしまうような小さな成長も教えて頂けたりします。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
入園までは持て余してたエネルギーを園生活で発散でき、
お姉ちゃんと同じ事が出来るという自信も生まれてとてもいい変化です。
入園まではまともにお箸も持てなかったのに、縦割り保育で年上の子達の
姿を見て学び、いつの間にかしっかり使えるようになっていました!
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
一つ一つの園行事ももちろんですが、日々の生活でどんな風に成長していくのか
とても楽しみです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
親も子どもと一緒に園生活を楽しめる、そんな園なので
幼児期の大切な思い出がたくさん出来ること間違いナシです。
今回はSちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
プリキュアとドラえもん大好き♪自己主張をしっかりするので、
時に親が振り回される事がしばしば…ですが。
とってもパワフルな女の子です。
2.光の園を選んだポイントは?
お姉ちゃんが年長にいるので、一緒に楽しくのびのびと
園生活を過ごせたらと思いました。
少人数で先生方の目も行き届きやすいので、その日の出来事や
親も見過ごしてしまうような小さな成長も教えて頂けたりします。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
入園までは持て余してたエネルギーを園生活で発散でき、
お姉ちゃんと同じ事が出来るという自信も生まれてとてもいい変化です。
入園まではまともにお箸も持てなかったのに、縦割り保育で年上の子達の
姿を見て学び、いつの間にかしっかり使えるようになっていました!
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
一つ一つの園行事ももちろんですが、日々の生活でどんな風に成長していくのか
とても楽しみです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
親も子どもと一緒に園生活を楽しめる、そんな園なので
幼児期の大切な思い出がたくさん出来ること間違いナシです。
Posted by ひかりっこ at
13:01
│Comments(0)
2017年06月28日
新しいひかりっこ達~その③~
新入園児さんを紹介するブログ♪
今回はHちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
スズメのように小さくてかわいい子供です。
2.光の園を選んだポイントは?
良い先生たちと美しい自然でしょうか。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
虫や花を愛するようになりました。
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
友達と仲良く過ごす生活です。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
愛と感謝がいっぱいの幼稚園に遊びに来てください。^^
今回はHちゃんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
スズメのように小さくてかわいい子供です。
2.光の園を選んだポイントは?
良い先生たちと美しい自然でしょうか。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
虫や花を愛するようになりました。
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
友達と仲良く過ごす生活です。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
愛と感謝がいっぱいの幼稚園に遊びに来てください。^^
Posted by ひかりっこ at
12:28
│Comments(0)
2017年06月28日
新しいひかりっこ達~その②~
新入園児さんを紹介するブログ♪
今回はSくんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
人なつっこくて好奇心旺盛。甘え上手です。
一方でシャイで繊細な部分もあります。
2.光の園を選んだポイントは?
上の子どもが通っていたため。素朴で良い意味で昭和な感じが好きです。
懐かしい気持ちになります。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
家では出来ませんが、園では何とか集団生活について行ってるようです。
少しずつですが、人前で発言出来るようになりました。
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
トイレトレーニングがかなりゆっくりペースで、頑張っています。
ほし組さんの時代にオムツが取れたら嬉しいです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
誕生会やバザーなど親の出番が多い幼稚園です。大変なこともありますが、
子どもの楽しそうな姿を見たら苦労もむくわれます。
色々なイベントを子どもと一緒に楽しめますよ!
親離れする前の可愛げのある時期に濃厚な思い出を作りましょう(^-^)
今回はSくんでーす。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
人なつっこくて好奇心旺盛。甘え上手です。
一方でシャイで繊細な部分もあります。
2.光の園を選んだポイントは?
上の子どもが通っていたため。素朴で良い意味で昭和な感じが好きです。
懐かしい気持ちになります。
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
家では出来ませんが、園では何とか集団生活について行ってるようです。
少しずつですが、人前で発言出来るようになりました。
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
トイレトレーニングがかなりゆっくりペースで、頑張っています。
ほし組さんの時代にオムツが取れたら嬉しいです。
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
誕生会やバザーなど親の出番が多い幼稚園です。大変なこともありますが、
子どもの楽しそうな姿を見たら苦労もむくわれます。
色々なイベントを子どもと一緒に楽しめますよ!
親離れする前の可愛げのある時期に濃厚な思い出を作りましょう(^-^)
Posted by ひかりっこ at
12:22
│Comments(0)
2017年06月28日
新しいひかりっこ達~その①~
4月に新入園児さんを迎えて早2ヶ月。
今年は年中あい組さんに2人。年少ほし組さんに6人のお友達を迎えました。
みんなすっかり幼稚園に馴染んで、毎日元気いっぱいに登園していますよ♡
そんな新入園児さん8人のお母さん達に子ども達の様子をQ&Aで聞いてみましたので
一人ずつご紹介していきたいと思います♫
トップバッターはYちゃんです。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
元気いっぱい、しっかりしてるとよく言われますが、実は初めての場所には
なかなか慣れないというナイーブな面もある女の子です。
弟の面倒もよく見てくれるお姉ちゃんでもあります!
外遊びも大好きですが、折り紙やぬり絵の室内遊びも好きです。
2.光の園を選んだポイントは?
お友達にバザーに声をかけてもらって、雰囲気がとても好きになり
「こんなあたたかい雰囲気の園に通わせれたらなぁー」と思ってました。
保育園からの転園で、迷わず決めました!
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
時間がゆっくりになり、幼稚園でのお話をたくさんしてくれるようになりました。
遊びの時間がたっぷりあるので、毎日満足して帰って来てくれます!
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
毎日の生活、全ての行事が初めてなので、どれもとても楽しみです。
中でも、お誕生日会が楽しみです♪
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
とてもあたたかい雰囲気で、先生方、保護者の方々、みなさん優しい方ばかりです。
そして、たっぷりと遊びの時間があり、子どもはとてもいきいきしています。
ぜひ一度来ていただけるといいかと思います!
今年は年中あい組さんに2人。年少ほし組さんに6人のお友達を迎えました。
みんなすっかり幼稚園に馴染んで、毎日元気いっぱいに登園していますよ♡
そんな新入園児さん8人のお母さん達に子ども達の様子をQ&Aで聞いてみましたので
一人ずつご紹介していきたいと思います♫
トップバッターはYちゃんです。

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
元気いっぱい、しっかりしてるとよく言われますが、実は初めての場所には
なかなか慣れないというナイーブな面もある女の子です。
弟の面倒もよく見てくれるお姉ちゃんでもあります!
外遊びも大好きですが、折り紙やぬり絵の室内遊びも好きです。
2.光の園を選んだポイントは?
お友達にバザーに声をかけてもらって、雰囲気がとても好きになり
「こんなあたたかい雰囲気の園に通わせれたらなぁー」と思ってました。
保育園からの転園で、迷わず決めました!
3.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
時間がゆっくりになり、幼稚園でのお話をたくさんしてくれるようになりました。
遊びの時間がたっぷりあるので、毎日満足して帰って来てくれます!
4.これからの園生活で楽しみにしていることは?
毎日の生活、全ての行事が初めてなので、どれもとても楽しみです。
中でも、お誕生日会が楽しみです♪
5.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
とてもあたたかい雰囲気で、先生方、保護者の方々、みなさん優しい方ばかりです。
そして、たっぷりと遊びの時間があり、子どもはとてもいきいきしています。
ぜひ一度来ていただけるといいかと思います!
Posted by ひかりっこ at
12:12
│Comments(0)
2017年06月21日
なつまつりのお知らせ(^^♪
梅雨らしい天気になりました

今年も7月8日㈯にむけて なつまつりの準備をしています

美味しいお食事や楽しいゲームを用意してあります

販売やゲームは11時から1時半までです

卒園生や小さなお子さんをお連れの方 ご近所の方々など

たくさんのご来場をお待ちしてます

梅☆
Posted by ひかりっこ at
14:05
│Comments(0)
2017年06月11日
4.5.6月生まれのお誕生会
ブログのUPが遅くなってしまいましたが
5月24日は、4.5.6月生まれのお誕生会でした!

主役の子どもたちは、ほし組(年少)2名、あい組(年中)2名の計4名です✨
まず初めはお昼ご飯の準備です
光の園は、お誕生会の子どもたちの保護者が中心となって、その日の特別給食を作ります!
今回のメニューはハヤシライスとフルーツヨーグルト

手際の良いヘルプの先輩ママさんたちにも手伝ってもらい、楽しくおしゃべりしながら順調に料理が出来上がっていきます
そしていよいよ誕生会❣️
礼拝後、主役の子どもたちに向けて、保護者からのメッセージタイム♡
今年のテーマは「我が子の魅力ベスト3!」
ついつい日々の生活に追われていると、褒めることより叱ることが多くなってしまう今日この頃…ですが、久しぶりに我が子の良い所を思い返し、伝えられる良い機会になりました
そしてお次は保護者からの出し物です♡

今回は手遊び、紙芝居をしました!
紙芝居は「コッコおばさんのおいしいレストラン」
お母さんたちは、次から次へと登場する動物の役になりきって声色を変え、子どもたちも楽しそうに聴いてくれていました
その後は、いよいよお待ちかねのお昼ご飯♡
ヘルプのお母さん方が、キレイに盛り付けしてくださいました!ありがとうございます!

子どもたちからも「おいしい〜!」とお褒めの言葉を頂き、お代わりもたくさんしてくれました
お腹いっぱいになった後は、ジェスチャーゲームや先生からの心の込もったプレゼントタイム♡
我が子は年中さんなので今年が2回目の誕生会でしたが、昨年の誕生会を思い出し、この1年もあっという間だったなぁ。。大きくなったなぁ。。と感慨深い1日になりました✨

保護者が子どもたちのためにお昼ご飯を作ったり出し物を考えたり…
他の園ではあまり見られない誕生会かもしれませんが、そこは少人数ならではの光の園✨
主役の子どもたちはみんなにお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした❤️
親の私たちも、とても素敵な時間を過ごさせてもらいました
また来年の誕生会も楽しみです
5月24日は、4.5.6月生まれのお誕生会でした!

主役の子どもたちは、ほし組(年少)2名、あい組(年中)2名の計4名です✨
まず初めはお昼ご飯の準備です
光の園は、お誕生会の子どもたちの保護者が中心となって、その日の特別給食を作ります!
今回のメニューはハヤシライスとフルーツヨーグルト

手際の良いヘルプの先輩ママさんたちにも手伝ってもらい、楽しくおしゃべりしながら順調に料理が出来上がっていきます
そしていよいよ誕生会❣️
礼拝後、主役の子どもたちに向けて、保護者からのメッセージタイム♡
今年のテーマは「我が子の魅力ベスト3!」
ついつい日々の生活に追われていると、褒めることより叱ることが多くなってしまう今日この頃…ですが、久しぶりに我が子の良い所を思い返し、伝えられる良い機会になりました
そしてお次は保護者からの出し物です♡

今回は手遊び、紙芝居をしました!
紙芝居は「コッコおばさんのおいしいレストラン」
お母さんたちは、次から次へと登場する動物の役になりきって声色を変え、子どもたちも楽しそうに聴いてくれていました
その後は、いよいよお待ちかねのお昼ご飯♡
ヘルプのお母さん方が、キレイに盛り付けしてくださいました!ありがとうございます!

子どもたちからも「おいしい〜!」とお褒めの言葉を頂き、お代わりもたくさんしてくれました
お腹いっぱいになった後は、ジェスチャーゲームや先生からの心の込もったプレゼントタイム♡
我が子は年中さんなので今年が2回目の誕生会でしたが、昨年の誕生会を思い出し、この1年もあっという間だったなぁ。。大きくなったなぁ。。と感慨深い1日になりました✨

保護者が子どもたちのためにお昼ご飯を作ったり出し物を考えたり…
他の園ではあまり見られない誕生会かもしれませんが、そこは少人数ならではの光の園✨
主役の子どもたちはみんなにお祝いしてもらい、とっても嬉しそうでした❤️
親の私たちも、とても素敵な時間を過ごさせてもらいました
また来年の誕生会も楽しみです
Posted by ひかりっこ at
22:41
│Comments(0)
2017年06月09日
育児講演会&花の日礼拝レポ(^^♪

6月。梅雨に入りました

今日は花の日礼拝でお花を1輪から持ち寄り

こんなに素敵なアレンジになりました

不携帯電話にて出て行ってしまい
園のフェイスブックから写真失礼いたします
少人数ではありますが・・・
皆で集まると素敵だなと感じたひと時でした

我が家にはこの時期に紫陽花が満開でそれだけでももちろん構わないのですが・・・
お花をお店で選ぶ機会も楽しいので一輪は娘に毎年チョイスしてもらってます♪
自分で選んだものもあるので きっとこのアレンジ見てもうれしいに違いないと・・・相変わらずの親ばかです('◇')ゞ
私の感覚で恐縮ですが・・・
光の園は毎月の保育料も校納金もとっても良心的で特別に用意しないといけないものもすごく少ないと感じています

そんな中で珍しく持っていくものと言えば・・・
この時期に花の日礼拝のためにお花

秋に収穫感謝礼拝のためにお野菜一品

楽しみながら恵みに感謝する貴重な時間を過ごさしてもらってます

先日育児講演会がありました

我が家はトイレットトレーニングはもう終わってましたが

運動会代休だった小学生長女が宿題して待っとくから行けばという言葉に甘え

結局卒園生数人(笑)園長先生が見守り?話し相手?して下さってたんですけど・・・お陰様でとっても楽しいひと時だった様子です。
本題の講演の方は 機能的な話から親の対応の具体的な話までとても有意義な時間でした

一番印象に残ったのは

叱らないにしても・・・親の無言の圧力?
みたいな話に・・・トイレに限らず
日々の育児で気を付けよう(笑)と感じました

前回は二女がインフルエンザで参加できなかったため初めて講師の案浦先生のお話しお聞きできたんですが 母である私たちにあたたかい言葉で包み込んでくださるような感覚で 参加できて良かったなと感じました

また次回もある様子なので

楽しみです

長々となりましたが 最近の幼稚園での出来事のレポでした

梅☆
Posted by ひかりっこ at
14:08
│Comments(0)