2017年01月24日
発見(^^♪
昨日は雪がつもりましたね。
油山の麓に住む我が家は幼稚園周辺より雪深く(笑)
念のため少し濡れても大丈夫なズボンを着せ('◇')ゞ
厚い手袋を持たせましたが・・・・
環状線近くの園周辺はすっかり溶けてました
それでも外遊びでは少ない貴重な雪を探して遊んだとお風呂で話てくれた二女でした(笑)
ところで昔長女の幼稚園探しをしてた頃の記事を発見しました
時間がたち少し変わってることもあるけれど大事なものは変わってないです
気になる方は参考になさってください。
http://www.l-ma.jp/fukuoka/hiroba/200804/index.html
あと前回の賀正の写真は・・・
何人かにどこですかと聞かれたのですが・・・
旅先の 木の玩具美術館でした。
幼稚園で使わせてもらってるおもちゃもたくさんあり姉妹は感激してました(笑)
ちなみに賀正はマグネットで童心で娘たちと作成しました。
梅☆
油山の麓に住む我が家は幼稚園周辺より雪深く(笑)
念のため少し濡れても大丈夫なズボンを着せ('◇')ゞ
厚い手袋を持たせましたが・・・・
環状線近くの園周辺はすっかり溶けてました
それでも外遊びでは少ない貴重な雪を探して遊んだとお風呂で話てくれた二女でした(笑)
ところで昔長女の幼稚園探しをしてた頃の記事を発見しました
時間がたち少し変わってることもあるけれど大事なものは変わってないです
気になる方は参考になさってください。
http://www.l-ma.jp/fukuoka/hiroba/200804/index.html
あと前回の賀正の写真は・・・
何人かにどこですかと聞かれたのですが・・・
旅先の 木の玩具美術館でした。
幼稚園で使わせてもらってるおもちゃもたくさんあり姉妹は感激してました(笑)
ちなみに賀正はマグネットで童心で娘たちと作成しました。
梅☆
Posted by ひかりっこ at
14:20
│Comments(0)
2017年01月17日
新年(^^♪

早いもので寒くなった1月も半分経過しました

目前ですが・・・・

20日金曜日午後2時から2時半

人形劇 3匹の子ブタ が 幼稚園大保育室であります♪
バザーの売り上げの一部と卒園生のお母さんお一人が活動されているボランテイアの方々のご協力によるものです

いつもの保育室でありますので・・・・
どんな幼稚園かなあとご興味ある方もぜひ気軽に見に来てください

幼稚園の方までお電話お待ちしてます

以下は幼稚園お知らせから抜粋です

●子育て講演会『何が問題?何が大切? ~子どもの生活と「メディア」~』
日時:2017年1月23日(月)10:00~11:00
講師:原 陽一郎先生【筑紫女学園大学教員(准教授)・NPO子どもとメディア常務理事】
入場無料です。どうぞお越しください。
●2017年2月より3回シリーズで、子育て講座「おとなの役割、こどもの仕事」を行います。
第1回「食べること、寝ること、遊ぶこと」
日時:2017年2月13日(月)10:00~11:00
講師:案浦寿美代先生【香蘭女学院短期大学元講師、西南子どもプラザスタッフ】
●満2歳児からの未就園児親子向け「オープンルーム」を行います。
実際の保育(自由遊び・朝の集まり)を親子で体験できます。参加は無料です。
「ひかりのそのってどんなところ?」と光の園の保育が気になっている方! ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2017年2月1日(水)10:00~11:30
参加ご希望の方はお電話でお申し込みください。お待ちしています!!
長くなりましたが・・・
今年も幸多き1年になりますように♪
梅☆
Posted by ひかりっこ at
10:36
│Comments(0)