2020年03月16日
光の園 一瞬の積み重ね

大好きな写真が出てきました。
8年くらい前でしょうか。
長女の登園に同伴する次女、
新しい靴を、見せているところかと思います。
園児の妹弟たちも、同じように大切にしてくださる。
そして、写真からも伝わってくる
のびのびと安心感に包まれた子どもたち。
光の園って、こんなところです(^_^)
いくみ
Posted by ひかりっこ at
06:50
│Comments(0)
2017年03月17日
最後のお弁当
昨日、幼稚園生活最後のお弁当を作りました。
入園当初、幼稚園と言えばキャラ弁‼︎と一人で意気込み、毎回 手の込んだキャラ弁を頑張って作ったもんでした…。
ところが…
そこは男の子の我が息子。
当時 大好きだったアン○ンマンのキャラや、可愛いおにぎりなんか作っても、『お弁当ありがとう♫』とは
言ってくれても、期待していた
『今日のお弁当めっちゃ可愛いかった❤️』や、
『あのキャラクター嬉しかった〜♫』
なんて言葉は一度たりとも言ってくれず……(-ω-;)
次第に早起きするのも面倒になり、キャラ弁も少なくなっていきました。
そんな息子に、最後ぐらいあの頃を思い出して、キャラ弁作ってあげよう!と思い、昨日は年少さんの時に初めて作ったキャラ弁を再現する事にしました。゚(゚^艸^゚)゚。
⬇︎3年前の初お弁当

⬇︎最後のお弁当

食の細い息子は、初めてのお弁当は3分の1程残った状態で持って帰ってきました。
途中、先生から『食べきれなくて時間がかかってしまうので、少しお弁当の量を減らしましょう』と提案され、
ひと回り小さいお弁当箱に変更!
年中さんを過ぎた辺りから少しずつ食べる量も増え、『あのおかず美味しかったけん、今度から3個は入れて!』とリクエストがあったり(^-^)
寝不足の日などは、
”お弁当作り面倒臭いなぁ…(心の声)”と思いながらも、綺麗に平らげて帰ってくると嬉しかったものです(´ー`)
そして、最後のお弁当を食べた後…
例年通り年度末最後のお弁当の日は、園児達が自分で綺麗にお弁当箱を洗って持って帰ってきてくれるのですが、
お弁当箱と一緒にこんな物が……

今日のお弁当を再現して、息子が一生懸命書いてくれました。
うぅぅぅ…こちらこそ、美味しく食べてくれてありがとう〜〜っ!.°(ಗдಗ。)°.
小学校に行って給食が始まると
めっきりお弁当を作る機会も減ってしまうでしょうが、遠足や運動会の時に愛情たっぷりのお弁当をこれからも作ってあげようと思います(^-^)v
早起きしてお弁当を作った他のママさん方もきっと同じ気持ちだと思います♡
いよいよ明日は卒園式。
気合い入れて!…泣くぞ〜‼︎(笑)
by 1000mama
入園当初、幼稚園と言えばキャラ弁‼︎と一人で意気込み、毎回 手の込んだキャラ弁を頑張って作ったもんでした…。
ところが…
そこは男の子の我が息子。
当時 大好きだったアン○ンマンのキャラや、可愛いおにぎりなんか作っても、『お弁当ありがとう♫』とは
言ってくれても、期待していた
『今日のお弁当めっちゃ可愛いかった❤️』や、
『あのキャラクター嬉しかった〜♫』
なんて言葉は一度たりとも言ってくれず……(-ω-;)
次第に早起きするのも面倒になり、キャラ弁も少なくなっていきました。
そんな息子に、最後ぐらいあの頃を思い出して、キャラ弁作ってあげよう!と思い、昨日は年少さんの時に初めて作ったキャラ弁を再現する事にしました。゚(゚^艸^゚)゚。
⬇︎3年前の初お弁当

⬇︎最後のお弁当

食の細い息子は、初めてのお弁当は3分の1程残った状態で持って帰ってきました。
途中、先生から『食べきれなくて時間がかかってしまうので、少しお弁当の量を減らしましょう』と提案され、
ひと回り小さいお弁当箱に変更!
年中さんを過ぎた辺りから少しずつ食べる量も増え、『あのおかず美味しかったけん、今度から3個は入れて!』とリクエストがあったり(^-^)
寝不足の日などは、
”お弁当作り面倒臭いなぁ…(心の声)”と思いながらも、綺麗に平らげて帰ってくると嬉しかったものです(´ー`)
そして、最後のお弁当を食べた後…
例年通り年度末最後のお弁当の日は、園児達が自分で綺麗にお弁当箱を洗って持って帰ってきてくれるのですが、
お弁当箱と一緒にこんな物が……

今日のお弁当を再現して、息子が一生懸命書いてくれました。
うぅぅぅ…こちらこそ、美味しく食べてくれてありがとう〜〜っ!.°(ಗдಗ。)°.
小学校に行って給食が始まると
めっきりお弁当を作る機会も減ってしまうでしょうが、遠足や運動会の時に愛情たっぷりのお弁当をこれからも作ってあげようと思います(^-^)v
早起きしてお弁当を作った他のママさん方もきっと同じ気持ちだと思います♡
いよいよ明日は卒園式。
気合い入れて!…泣くぞ〜‼︎(笑)
by 1000mama
Posted by ひかりっこ at
23:16
│Comments(2)
2016年05月12日
家族の絵♪
連休もあっという間に過ぎ・・・
昨日は愛組Hちゃんとの寂しお別れの日でした
たまたま登園が一緒になり 入室するまで 冗談??言いながらの後ろ姿がたまらなく可愛らしかったです
新天地での一家のご活躍福岡から応援してます
ところで 毎年恒例の家族の絵を持ち帰ってきてくれました

描いた日から お母さん描くの失敗して ワンちゃんになっちゃったと笑いながらご報告がありどんなワンちゃんか楽しみにまってました。
絵が得意だった姉と比較してしまいがちですが・・・
失敗してもちゃんと描き続けてくれたし
昨年よりも 緻密で上達していて
この1年の成長を とっても感じました
明日は 先生方との懇談会です
緊張しますが....普段の立ち話とはまた違う雰囲気での他のお母さん方のお話しお聞きするの楽しみです
梅☆
昨日は愛組Hちゃんとの寂しお別れの日でした

たまたま登園が一緒になり 入室するまで 冗談??言いながらの後ろ姿がたまらなく可愛らしかったです

新天地での一家のご活躍福岡から応援してます

ところで 毎年恒例の家族の絵を持ち帰ってきてくれました

描いた日から お母さん描くの失敗して ワンちゃんになっちゃったと笑いながらご報告がありどんなワンちゃんか楽しみにまってました。
絵が得意だった姉と比較してしまいがちですが・・・

失敗してもちゃんと描き続けてくれたし

昨年よりも 緻密で上達していて

この1年の成長を とっても感じました

明日は 先生方との懇談会です

緊張しますが....普段の立ち話とはまた違う雰囲気での他のお母さん方のお話しお聞きするの楽しみです

梅☆
Posted by ひかりっこ at
10:48
│Comments(0)
2015年12月18日
2学期終園日☆
今日は終園日でした〜。
いつもと違う大保育室での金曜礼拝に、母達数名で参加しました。
息子と目が合う位置に座っていたせいか、なんだか落ち着かない様子の我が息子でしたが、
入園直後の礼拝時は、私の顔を見るなり、
『ママのとこ行ぐ〜っ!T^T』と泣いてたんですから、いやはや成長したなぁとつくづく感じました…(しみじみ)
今では、変顔しながら手を振る余裕(⁉︎)まである様です…(笑)
礼拝が終わって母達が帰った後、
保育室では 3月にママが出産予定の為、3学期はお休みするYちゃんの
しばしのお別れ&お楽しみ会があったそうです。
ジェスチャーゲーム等をして楽しく遊んだらしいですよ(^-^)♫
3人目を出産予定のYちゃんママのKさん、元気な赤ちゃん生まれたよ!の報告待ってますよ〜*\(^o^)/*
Yちゃん不在の3学期の様子等、この保護者ブログで伝えていければ♡と思ってるので、お楽しみに〜d(^_^o)
今年も残りわずか…
1月8日の新学期にまた元気な顔でお会いしましょう♪( ´▽`)
皆さん、よいお年を〜♫
by 1000mama
いつもと違う大保育室での金曜礼拝に、母達数名で参加しました。
息子と目が合う位置に座っていたせいか、なんだか落ち着かない様子の我が息子でしたが、
入園直後の礼拝時は、私の顔を見るなり、
『ママのとこ行ぐ〜っ!T^T』と泣いてたんですから、いやはや成長したなぁとつくづく感じました…(しみじみ)
今では、変顔しながら手を振る余裕(⁉︎)まである様です…(笑)
礼拝が終わって母達が帰った後、
保育室では 3月にママが出産予定の為、3学期はお休みするYちゃんの
しばしのお別れ&お楽しみ会があったそうです。
ジェスチャーゲーム等をして楽しく遊んだらしいですよ(^-^)♫
3人目を出産予定のYちゃんママのKさん、元気な赤ちゃん生まれたよ!の報告待ってますよ〜*\(^o^)/*
Yちゃん不在の3学期の様子等、この保護者ブログで伝えていければ♡と思ってるので、お楽しみに〜d(^_^o)
今年も残りわずか…
1月8日の新学期にまた元気な顔でお会いしましょう♪( ´▽`)
皆さん、よいお年を〜♫
by 1000mama
Posted by ひかりっこ at
23:28
│Comments(2)
2015年06月23日
ひかりのその場所開催中⁉︎
今日6/23の火曜日は2週間に一度の絵本貸し出し日。
保護者はいつもより早く子どもをお迎えに来て、園児と一緒に絵本を選び、時間まで大保育室で園児達と過ごす事ができます。
普段は見れない幼稚園の中での姿を少しだけ垣間見れる貴重な日なのです(^。^)
今日は、絵本を選び終わると園児達大興奮のお相撲”ひかりのその場所”が開催されてました(笑)


保護者達の見守る中、男の子、女の子、年令関係なくお相撲を取って、みんな大盛り上がりでした♫
余談ですが、この↓男の子達 扇風機の前で何をやってると思いますか?

正解は……
みんなで、扇風機から出る風によって震える声で、
『ワレワレハ〜ウチュウジンダ〜』と
宇宙人ごっこをしておりました(笑)
今も昔も子どものする遊びって変わらないなぁと思わず笑っちゃいますね(*≧艸≦)
by 1000mama
Posted by ひかりっこ at
17:24
│Comments(6)
2015年04月07日
新学期始まりました!
短かった春休みも終わり、今日から新学期♫
春休みの間に園庭の桜は散ってしまいましたが、足元には桜の絨毯が広がっていました〜 (^-^)

春休み中に新しくなった、
土間の板張りに園児達もビックリΣ(゚д゚*)

少し高くなったので靴の脱ぎ履きが
しやすくなったようです(^-^)/
教会の方や保護者等で塗り替えられた
平均台や、

花壇のチューリップと共に、

来週入園してくる新入園児達を
みんなでお待ちしてますよ〜((o(´∀`)o))
by 1000mama
春休みの間に園庭の桜は散ってしまいましたが、足元には桜の絨毯が広がっていました〜 (^-^)

春休み中に新しくなった、
土間の板張りに園児達もビックリΣ(゚д゚*)

少し高くなったので靴の脱ぎ履きが
しやすくなったようです(^-^)/
教会の方や保護者等で塗り替えられた
平均台や、

花壇のチューリップと共に、

来週入園してくる新入園児達を
みんなでお待ちしてますよ〜((o(´∀`)o))
by 1000mama
Posted by ひかりっこ at
10:40
│Comments(0)
2014年12月10日
得した気分
先月のお誕生会を体調不良で欠席したムスメ。
今週月曜日の朝の礼拝の時間に、母とムスメ弟同席でプチお誕生会をしていただきました。
(諸事情で、お誕生会に出られなかった園児は、ムスメのように別の機会を設けていただけたり、
次季節のお誕生会のメンバーに加えていただけたりと配慮していただけます。ありがたいです!)
主役は、ムスメひとり。
イレギュラーな事にとんと弱いムスメ、ドキドキしたのでしょう終始下を向いていましたが・・・
園長先生にお祈りをしていただいたり
みんなにお祝いの歌を歌ってもらったり
ムスメ中心の時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
秋生まれのみんなと一緒にお祝いしたり
スペシャルランチが食べられなかったり
紙芝居&ウクレレが見聞き出来なかったのは残念だったけど、
ひとり主役というのも、普段味わえない特別な事で、何だか得をした気分の母でした。

園からのお祝いプレゼント♪先生方の愛がいっぱい♪

Sちゃんからのプレゼント♪
見ている方も笑顔になってしまうニコニコ可愛い似顔絵!ひらがなも上手!
嬉しい思い出が、またひとつ増えました。
美詞
今週月曜日の朝の礼拝の時間に、母とムスメ弟同席でプチお誕生会をしていただきました。
(諸事情で、お誕生会に出られなかった園児は、ムスメのように別の機会を設けていただけたり、
次季節のお誕生会のメンバーに加えていただけたりと配慮していただけます。ありがたいです!)
主役は、ムスメひとり。
イレギュラーな事にとんと弱いムスメ、ドキドキしたのでしょう終始下を向いていましたが・・・
園長先生にお祈りをしていただいたり
みんなにお祝いの歌を歌ってもらったり
ムスメ中心の時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!
秋生まれのみんなと一緒にお祝いしたり
スペシャルランチが食べられなかったり
紙芝居&ウクレレが見聞き出来なかったのは残念だったけど、
ひとり主役というのも、普段味わえない特別な事で、何だか得をした気分の母でした。

園からのお祝いプレゼント♪先生方の愛がいっぱい♪

Sちゃんからのプレゼント♪
見ている方も笑顔になってしまうニコニコ可愛い似顔絵!ひらがなも上手!
嬉しい思い出が、またひとつ増えました。
美詞
Posted by ひかりっこ at
21:49
│Comments(0)
2014年09月16日
めだかちゃん、公園へ行く
9月16日。
今日も晴天。
毎週火曜日はめだかクラス(未就園児親子クラス)の日。
小さいながらも『今日は僕のめだかの日』と、朝からリュックの準備をする息子♪ あい組(年中クラス)に通う姉と、リュックを背負って歩く後姿は微笑ましいものです(^-^)
今日のめだかちゃん、いつも通り室内で遊んだ後、みんなで近所の公園へと行きました。お母さんと手を繋いで、テクテクと歩く。
誰一人『だっこして~!』なんて言わなかったね。
えらいぞ!!めだかちゃん。
思い思いに自分の好きな遊びに熱中。
ひたすらブランコに夢中な子。
砂遊びに、ボール遊び。

先生が用意してくださったオヤツもペロリと食べ、また遊ぶ。
遊び上手な将来のひかりっこです(^_^)v
ところで、園の一部がリニューアルされたの見ました??

壁面と看板が美しくなりました。
50年間子供たちを見守り続けた、光の園幼稚舎。
これからも、よろしくお願いします(*^^*)
じゃけんちゃん
今日も晴天。
毎週火曜日はめだかクラス(未就園児親子クラス)の日。
小さいながらも『今日は僕のめだかの日』と、朝からリュックの準備をする息子♪ あい組(年中クラス)に通う姉と、リュックを背負って歩く後姿は微笑ましいものです(^-^)
今日のめだかちゃん、いつも通り室内で遊んだ後、みんなで近所の公園へと行きました。お母さんと手を繋いで、テクテクと歩く。
誰一人『だっこして~!』なんて言わなかったね。
えらいぞ!!めだかちゃん。
思い思いに自分の好きな遊びに熱中。
ひたすらブランコに夢中な子。
砂遊びに、ボール遊び。

先生が用意してくださったオヤツもペロリと食べ、また遊ぶ。
遊び上手な将来のひかりっこです(^_^)v
ところで、園の一部がリニューアルされたの見ました??

壁面と看板が美しくなりました。
50年間子供たちを見守り続けた、光の園幼稚舎。
これからも、よろしくお願いします(*^^*)
じゃけんちゃん
Posted by ひかりっこ at
13:47
│Comments(3)
2014年09月03日
めだかちゃんスタート
9月2日。
2学期のめだかクラス(未就園児親子クラス)が始まりました♫
一夏超えて、どの子も少し大きくなってましたよ(*^^*)
今までは、ほぼ一人遊びだったのに、互いに名前を呼び合い、会話してるしっ‼︎
先生が「お片付けしましょ」と声をかけると、出際良く片付けてるしっ‼︎
お母さんに手を引かれながら動いてたのにね〜。
5月にめだかクラスが始まった頃はみんなまだまだ赤ちゃんが残ってたのに(5人中3人が3月生まれという事もあり)…。
みんなの成長に驚かされる日となりました(≧∇≦)
今は卒園児、在園児の弟妹が中心のめだかクラス。新しいお友達が増えるのを楽しみに待ってま〜す*\(^o^)/*
じゃけんちゃん
2学期のめだかクラス(未就園児親子クラス)が始まりました♫
一夏超えて、どの子も少し大きくなってましたよ(*^^*)
今までは、ほぼ一人遊びだったのに、互いに名前を呼び合い、会話してるしっ‼︎
先生が「お片付けしましょ」と声をかけると、出際良く片付けてるしっ‼︎
お母さんに手を引かれながら動いてたのにね〜。
5月にめだかクラスが始まった頃はみんなまだまだ赤ちゃんが残ってたのに(5人中3人が3月生まれという事もあり)…。
みんなの成長に驚かされる日となりました(≧∇≦)
今は卒園児、在園児の弟妹が中心のめだかクラス。新しいお友達が増えるのを楽しみに待ってま〜す*\(^o^)/*
じゃけんちゃん
Posted by ひかりっこ at
15:45
│Comments(1)
2014年07月11日
いよいよ・・・
明日は「ひかりのそのバザー」です!
保護者全員で、頑張って準備を進めてきました!
皆様のお越しをお待ちしております♪
地下鉄野芥駅を出て
野芥口の交差点を脇山方面へ
曲がり角の目印は お肉屋さんとマルキョウさんです!

ここ!ここ!
お肉屋さんを左折したら

ほら、左に教会の屋根が見えるでしょ♪

可愛いフラッグがお出迎え!ようこそ!光の園幼稚舎へ!
おはなしの森へ・・・さてさて、何が待っているでしょうね・・・ふふふ・・・
公共の交通機関でのお越しをお願いしておりますが、乗用車でお越しの方は
JA福岡田隈支店さんの駐車場をご利用下さい。

台数に限りがありますので、皆様のご協力よろしくお願い致します。
明日、おはなしの森でお持ちしています!
美詞
保護者全員で、頑張って準備を進めてきました!
皆様のお越しをお待ちしております♪
地下鉄野芥駅を出て
野芥口の交差点を脇山方面へ
曲がり角の目印は お肉屋さんとマルキョウさんです!

ここ!ここ!
お肉屋さんを左折したら

ほら、左に教会の屋根が見えるでしょ♪

可愛いフラッグがお出迎え!ようこそ!光の園幼稚舎へ!
おはなしの森へ・・・さてさて、何が待っているでしょうね・・・ふふふ・・・
公共の交通機関でのお越しをお願いしておりますが、乗用車でお越しの方は
JA福岡田隈支店さんの駐車場をご利用下さい。

台数に限りがありますので、皆様のご協力よろしくお願い致します。
明日、おはなしの森でお持ちしています!
美詞
Posted by ひかりっこ at
17:51
│Comments(2)