2016年06月23日
素敵なローズ❔
雨が多い梅雨であろう・・・と予報では耳にしてましたが
こんなにも短時間で一気に降るのに・・・・
少々恐怖まで覚えてしまう今日この頃
なかなか 外で思いっきり 遊べない状況が続きますが・・・
光っこは 今日全員出席と 元気いっぱいな様子でございます
このジメジメとした 天気の中
昨日の給食の小松菜の胡麻和えの 小松菜の下の部分
で素敵なスタンプ遊びをしたようで
偏食二女も頑張って野菜を食べたご褒美も兼ねて
カード持ち帰ってきました
小松菜が・・・・こんなに素敵なローズに
誇らしげに 小3の姉にも 父にも これ何の野菜でしょう
とクイズ出してました
もちろん 小松菜とはすぐには解答できず・・・誇らしげな二女(笑)
小3娘もしたがったので 小松菜やホウレン草で試してみます
こんな わー素敵とか 楽しいとかの積み重ねが・・・・
子どもにも(親にも・・・(笑)) すごくいいんだろうなと
梅☆

こんなにも短時間で一気に降るのに・・・・
少々恐怖まで覚えてしまう今日この頃

なかなか 外で思いっきり 遊べない状況が続きますが・・・

光っこは 今日全員出席と 元気いっぱいな様子でございます

このジメジメとした 天気の中

昨日の給食の小松菜の胡麻和えの 小松菜の下の部分


偏食二女も頑張って野菜を食べたご褒美も兼ねて


小松菜が・・・・こんなに素敵なローズに

誇らしげに 小3の姉にも 父にも これ何の野菜でしょう

とクイズ出してました

もちろん 小松菜とはすぐには解答できず・・・誇らしげな二女(笑)
小3娘もしたがったので 小松菜やホウレン草で試してみます

こんな わー素敵とか 楽しいとかの積み重ねが・・・・
子どもにも(親にも・・・(笑)) すごくいいんだろうなと

梅☆
Posted by ひかりっこ at
21:25
│Comments(4)
2016年06月23日
めだか☆体験記②
めだかクラスでは、お天気が良ければ園庭で外遊びが楽しめる時間もあります。
ある日のめだかクラス・・
みんな砂遊びに夢中

砂で作ったドーナツやゼリーでお店屋さんができそう♪

こちらでは何やら探し中の様子・・・・・
「何探してるの~??」
『ダンゴムシ~!!』
・・・という事は、そのバケツの中にはたくさんの・・・・!!(これ以上はご想像にお任せします(笑))
ダンゴムシ探し、プランターの下をめくってみたり落ち葉の下をじっと目をこらしてみてみたり・・子どもと同じ目線で探してみるも結構楽しかったりします
そしてとっても暑い日には、プチ水遊びも・・♪

暑い日は水遊びがサイコ~☆☆
これからもたくさん皆で遊びますよ~(*^_^*)
めだかクラス、まだまだ募集中ですのでいつでもお気軽にお問い合わせくださいね♪お待ちしてます☆
そしてめだかクラスに入っていない方でも自由に参加することができる「みずあそび」を7月5日(火)11:00~12:00まで行います。
未就園のお子様(2歳以下のお子様も大歓迎です☆)対象で、参加費は無料です。上記の写真のプチ水遊びではなくビニールプールで本格的な水遊びが楽しめます♪予約受付中(もちろん当日キャンセルも可能です)ですので、まずはこちらに(TEL:873-6823)お電話くださいませ。
時間内は出入り自由ですので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね(^O^)/よろしくお願いします。
~めだか体験記~続く・・・?!?!
FM☆野芥
ある日のめだかクラス・・
みんな砂遊びに夢中
砂で作ったドーナツやゼリーでお店屋さんができそう♪
こちらでは何やら探し中の様子・・・・・
「何探してるの~??」
『ダンゴムシ~!!』
・・・という事は、そのバケツの中にはたくさんの・・・・!!(これ以上はご想像にお任せします(笑))
ダンゴムシ探し、プランターの下をめくってみたり落ち葉の下をじっと目をこらしてみてみたり・・子どもと同じ目線で探してみるも結構楽しかったりします
そしてとっても暑い日には、プチ水遊びも・・♪

暑い日は水遊びがサイコ~☆☆
これからもたくさん皆で遊びますよ~(*^_^*)
めだかクラス、まだまだ募集中ですのでいつでもお気軽にお問い合わせくださいね♪お待ちしてます☆
そしてめだかクラスに入っていない方でも自由に参加することができる「みずあそび」を7月5日(火)11:00~12:00まで行います。
未就園のお子様(2歳以下のお子様も大歓迎です☆)対象で、参加費は無料です。上記の写真のプチ水遊びではなくビニールプールで本格的な水遊びが楽しめます♪予約受付中(もちろん当日キャンセルも可能です)ですので、まずはこちらに(TEL:873-6823)お電話くださいませ。
時間内は出入り自由ですので、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね(^O^)/よろしくお願いします。
~めだか体験記~続く・・・?!?!
FM☆野芥
Posted by ひかりっこ at
02:04
│Comments(4)
2016年06月23日
めだか☆体験記①
今年も5月より、未就園児対象の親子クラス「めだか」がスタートしました!
すでにバリバリのひかりっ子の姉にあこがれていた次女。毎回のめだかクラスをとても楽しみにしていて
毎日のように『今日めだかクラス?』と聞いてきます。
そんなめだかクラスに参加したとある一日は・・・
「おはようございます!」と元気に挨拶をしたら、一目散に教室へ・・
まずはシール帳にシールを張る
(お姉さんみたいでカッコイイ→毎回姉にシール帳を見せて自慢・・)

教室でたっぷり遊ぶぞ~!何をしようかな・・

今日はお母さんになりきり☆おままごと

他にも・・粘土や牛乳パックで作った積み木にもボーリングのピンにもなる手作りおもちゃがあったりして
皆、思い思いに遊んでます

男の子にはやっぱりこれが人気☆
そして母達は、子どもたちを見守りながらのおしゃべりターイム♪育児の大先輩の先生方とも一緒におしゃべりできるので、日頃ちょっぴり困っていること、気になっていることにもヒントがもらえたり、ただおしゃべりするだけでもなんだかスッキリできて良い気分転換になります。
たっぷり遊んだ後は、お片付け。競争するようにどんどん片づけていくめだかっ子達。娘も張り切って楽しそうにお片付け・・頼む!家でもこの張り切りを発揮して~(笑)
お片付けの後は先生とお集まりの時間。歌を歌ったり、絵本を読んでもらったり、先生のお話を小さい椅子にチョコンと座って真剣な表情で聞いている娘の後姿がなんだか可愛らしく、成長を感じる瞬間。
この日は先生手作りの小麦粉粘土でも遊びました

カラフルで触り心地が柔らかくて気持ち良い粘土に親子で大喜び♪

皆それぞれに思い思いのものを作って楽しみました。

「ほら!お母ちゃん。コビトがいたよ!!」
お母ちゃんも童心にかえって楽しませて頂きました(^O^)/ありがとうございました☆
~めだか体験記②に続く~
FM☆野芥
すでにバリバリのひかりっ子の姉にあこがれていた次女。毎回のめだかクラスをとても楽しみにしていて
毎日のように『今日めだかクラス?』と聞いてきます。
そんなめだかクラスに参加したとある一日は・・・
「おはようございます!」と元気に挨拶をしたら、一目散に教室へ・・
まずはシール帳にシールを張る
(お姉さんみたいでカッコイイ→毎回姉にシール帳を見せて自慢・・)
教室でたっぷり遊ぶぞ~!何をしようかな・・
今日はお母さんになりきり☆おままごと
他にも・・粘土や牛乳パックで作った積み木にもボーリングのピンにもなる手作りおもちゃがあったりして
皆、思い思いに遊んでます
男の子にはやっぱりこれが人気☆
そして母達は、子どもたちを見守りながらのおしゃべりターイム♪育児の大先輩の先生方とも一緒におしゃべりできるので、日頃ちょっぴり困っていること、気になっていることにもヒントがもらえたり、ただおしゃべりするだけでもなんだかスッキリできて良い気分転換になります。
たっぷり遊んだ後は、お片付け。競争するようにどんどん片づけていくめだかっ子達。娘も張り切って楽しそうにお片付け・・頼む!家でもこの張り切りを発揮して~(笑)
お片付けの後は先生とお集まりの時間。歌を歌ったり、絵本を読んでもらったり、先生のお話を小さい椅子にチョコンと座って真剣な表情で聞いている娘の後姿がなんだか可愛らしく、成長を感じる瞬間。
この日は先生手作りの小麦粉粘土でも遊びました
カラフルで触り心地が柔らかくて気持ち良い粘土に親子で大喜び♪
皆それぞれに思い思いのものを作って楽しみました。
「ほら!お母ちゃん。コビトがいたよ!!」
お母ちゃんも童心にかえって楽しませて頂きました(^O^)/ありがとうございました☆
~めだか体験記②に続く~
FM☆野芥
Posted by ひかりっこ at
00:47
│Comments(2)
2016年06月22日
星組さんを紹介しま〜す⑥
星組さんを紹介するブログ。
ラストはHくんです(^ ^)
星組のお母さま方、ご協力ありがとうございました〜♡

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
人懐っこく、お外で遊ぶのが大好きです。
車も好きで、家ではミニカーを常に握っています。ベッドやお風呂だけでなく最近はトイレにも持ち込むようになりました(笑)
2.幼稚園を選んだきっかけは?
親子で遊べるところを探していて光の園のチラシを見つけました。
ねんころりに来てみて、当時場所見知りの激しかった息子がすんなりと教室に入り、場に馴染んだ姿を見て「おぉ!」と。
光の園ののんびりとやさしい雰囲気が息子にも私にも合っていて、ほぼ直感で入園を決めました。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
「今日幼稚園で何したの?」と聞くと「○○したよ〜」とか色々話してくれたり、園で覚えてきた歌を歌ったりしてくれます。
楽しく登園してくれて一安心です。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
園でのお祈りを覚えてきて、家でも食事の前などにお祈りをするようになりました。
あと仏壇の前でも「アーメン!」と言っています(笑)
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
オムツが外れました!あんなに布パンツを拒否していたのに、幼稚園に入ったらあっという間でした。
そして、ほぼご飯、海苔、豆腐だけで生きてきた偏食大王が、これまたあっという間に色々なものが食べられるようになってきました!
6.光の園のいいところは?
少人数なので園児や保護者、みんなのことを知ることができるところでしょうか。みんなで一緒に子育てしてる気持ちにさせてくれる園ですね。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
運動会やクリスマス会はもちろんですが、給食が食べられたとか、お友達とケンカしたとか…日々の些細なことを聞くのも毎日楽しみです。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
光の園は、子供が子供らしく自由に過ごせる幼稚園です。レトロでやさしい雰囲気も満載ですよ!
ラストはHくんです(^ ^)
星組のお母さま方、ご協力ありがとうございました〜♡

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
人懐っこく、お外で遊ぶのが大好きです。
車も好きで、家ではミニカーを常に握っています。ベッドやお風呂だけでなく最近はトイレにも持ち込むようになりました(笑)
2.幼稚園を選んだきっかけは?
親子で遊べるところを探していて光の園のチラシを見つけました。
ねんころりに来てみて、当時場所見知りの激しかった息子がすんなりと教室に入り、場に馴染んだ姿を見て「おぉ!」と。
光の園ののんびりとやさしい雰囲気が息子にも私にも合っていて、ほぼ直感で入園を決めました。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
「今日幼稚園で何したの?」と聞くと「○○したよ〜」とか色々話してくれたり、園で覚えてきた歌を歌ったりしてくれます。
楽しく登園してくれて一安心です。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
園でのお祈りを覚えてきて、家でも食事の前などにお祈りをするようになりました。
あと仏壇の前でも「アーメン!」と言っています(笑)
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
オムツが外れました!あんなに布パンツを拒否していたのに、幼稚園に入ったらあっという間でした。
そして、ほぼご飯、海苔、豆腐だけで生きてきた偏食大王が、これまたあっという間に色々なものが食べられるようになってきました!
6.光の園のいいところは?
少人数なので園児や保護者、みんなのことを知ることができるところでしょうか。みんなで一緒に子育てしてる気持ちにさせてくれる園ですね。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
運動会やクリスマス会はもちろんですが、給食が食べられたとか、お友達とケンカしたとか…日々の些細なことを聞くのも毎日楽しみです。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
光の園は、子供が子供らしく自由に過ごせる幼稚園です。レトロでやさしい雰囲気も満載ですよ!
Posted by ひかりっこ at
10:53
│Comments(0)
2016年06月22日
星組さんを紹介しま〜す⑤
星組さんを紹介するブログ。
今回はMちゃんです(^ ^)

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
おおらかで、美味しいものが大好き!
2.幼稚園を選んだきっかけは?
3つ年上の姉がめだかクラスからお世話になったので、もう赤ちゃんの頃から見ていただいているという思いがあり、是非この子もお世話になりたいと考えました。
3幼稚園でのお子さんの様子は?
おそらく4月下旬の引っ越しが大きく影響しているのではと思いますが、ゴールデンウィーク前ごろから行きたがらなくなり、5月はほとんど登園できませんでした。でもこの頃はママと一緒にではありますが登園して、少しずつ長い時間いられるようになってきました。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
初めてのお弁当の日、とてもゆっくりだったそうですが全部食べてくれて、「ママお弁当ありがとう。おいしかったよ。」と言ってくれたことです❤
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
これまでは、マイペースでおおらか、そして気持ちの切り替えが早い子だと思っていましたが、だんだんそればかりではなく…いろいろ考え、気にしたり、良くも悪くも頑固な面などが出てきました。
6.光の園のいいところは?
上記のように登園拒否になった時には、どうしたらいいものか夫婦で困り果てました。でも先生方が一緒に考えアドバイスしてくださり、本当に気持ちが楽になりました。自分で納得して一人で行けるようになるまで一歩ずつ進んでいけばいいからと、今は私も中に入れていただき、少しずつ離れる時間を長くしています。先生方の柔軟で真摯な対応に心から感謝しています。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
運動会です姉の時のDVDを見ながらノリノリで竹の子たいそうをして、今から楽しみにしている様子です。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
光の園は先生方はもちろん、教会の方々に見守られ支えと愛を感じて過ごせる、あたたかい園だと思います
今回はMちゃんです(^ ^)

1.どんなお子さんですか?(性格や好きなものなど)
おおらかで、美味しいものが大好き!
2.幼稚園を選んだきっかけは?
3つ年上の姉がめだかクラスからお世話になったので、もう赤ちゃんの頃から見ていただいているという思いがあり、是非この子もお世話になりたいと考えました。
3幼稚園でのお子さんの様子は?
おそらく4月下旬の引っ越しが大きく影響しているのではと思いますが、ゴールデンウィーク前ごろから行きたがらなくなり、5月はほとんど登園できませんでした。でもこの頃はママと一緒にではありますが登園して、少しずつ長い時間いられるようになってきました。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
初めてのお弁当の日、とてもゆっくりだったそうですが全部食べてくれて、「ママお弁当ありがとう。おいしかったよ。」と言ってくれたことです❤
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
これまでは、マイペースでおおらか、そして気持ちの切り替えが早い子だと思っていましたが、だんだんそればかりではなく…いろいろ考え、気にしたり、良くも悪くも頑固な面などが出てきました。
6.光の園のいいところは?
上記のように登園拒否になった時には、どうしたらいいものか夫婦で困り果てました。でも先生方が一緒に考えアドバイスしてくださり、本当に気持ちが楽になりました。自分で納得して一人で行けるようになるまで一歩ずつ進んでいけばいいからと、今は私も中に入れていただき、少しずつ離れる時間を長くしています。先生方の柔軟で真摯な対応に心から感謝しています。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
運動会です姉の時のDVDを見ながらノリノリで竹の子たいそうをして、今から楽しみにしている様子です。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
光の園は先生方はもちろん、教会の方々に見守られ支えと愛を感じて過ごせる、あたたかい園だと思います
Posted by ひかりっこ at
10:48
│Comments(0)
2016年06月20日
星組さんを紹介しま〜す④
星組さんを紹介するブログ。
今回はNちゃんです。
Nちゃんは、ひつじさん(3歳児)から通っていました。
光の園では3歳の誕生日を迎えた年少々さんの入園も可能です(^ ^)

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
しっかりしているようで、どこか抜けているマイペースな女の子です。今、プリンセスにはまっています。
2.幼稚園を選んだきっかけは?
先輩ママさんにとても良い幼稚園だと聞いたので。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
いつもニコニコ、わからないことは「なんで?なんで?」と聞いて園生活をしっかりエンジョイしていると先生から教えていただきました。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
お誕生日会で、子どもにありがとうの手紙を書いたのですが、最近は怒ってばかりだったので、子どもが生まれたときの感動と感謝を改めて思い出しました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
好き嫌いが多く偏食な子ですが、園でたっぷり遊んでお腹が空くようで少しずつ食事の量が増えてきました。
6.光の園のいいところは?
子どもたちの笑顔が生き生きとして、先生もお母さんも子どもたちも皆とっても優しいです。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
子どもは運動会とクリスマスの劇を、私はお母さん方との交流を楽しみにしています。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
あたたかく親しみやすい雰囲気の園なので、1度遊びに来てください(^o^)
今回はNちゃんです。
Nちゃんは、ひつじさん(3歳児)から通っていました。
光の園では3歳の誕生日を迎えた年少々さんの入園も可能です(^ ^)

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
しっかりしているようで、どこか抜けているマイペースな女の子です。今、プリンセスにはまっています。
2.幼稚園を選んだきっかけは?
先輩ママさんにとても良い幼稚園だと聞いたので。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
いつもニコニコ、わからないことは「なんで?なんで?」と聞いて園生活をしっかりエンジョイしていると先生から教えていただきました。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
お誕生日会で、子どもにありがとうの手紙を書いたのですが、最近は怒ってばかりだったので、子どもが生まれたときの感動と感謝を改めて思い出しました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
好き嫌いが多く偏食な子ですが、園でたっぷり遊んでお腹が空くようで少しずつ食事の量が増えてきました。
6.光の園のいいところは?
子どもたちの笑顔が生き生きとして、先生もお母さんも子どもたちも皆とっても優しいです。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
子どもは運動会とクリスマスの劇を、私はお母さん方との交流を楽しみにしています。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
あたたかく親しみやすい雰囲気の園なので、1度遊びに来てください(^o^)
Posted by ひかりっこ at
11:23
│Comments(0)
2016年06月20日
星組さんを紹介しま〜す③
星組さんを紹介するブログ。
今回はRくんです。Rくんには年長さんのお兄さんがいます(^ ^)兄弟揃って通園しています。

1.どんなお子さんですか?
基本的におっとりさんだったのに。今は元気でお友達の様子をよく見ていて笑わしたりする事が生き甲斐。食欲旺盛。
2.幼稚園を選んだきっかけは?
学びの場に兄弟同じ環境に居られるから。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
何してるんでしょう。きっと楽しんでいるはず。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
絵本の時間にお喋りをして注意をされ泣いて帰った日。園でごめんなさいと先生に理由も理解してちゃんと謝ったらしいのですが、本人はまだ謝れなかったと反省していて、その日の布団の中で「僕絵本の時間、もう二度と話すまい!!」と誓って寝たこと。次の日その誓いが果された事と何が起きたかを説明してくれた事に成長を感じました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
頓知の効いた事を言ってきたり、甘え方が変わった。
6.光の園のいいところは?
神さまから愛されてる存在で、あなたは素敵なんだよと教えてくれるところ。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
①習って帰ってきて、ふとした時に口ずさむ曲目
②降誕劇の時に何の役を選んでくるか
③卒園する兄をどんな顔で送り出すのか
今回はRくんです。Rくんには年長さんのお兄さんがいます(^ ^)兄弟揃って通園しています。

1.どんなお子さんですか?
基本的におっとりさんだったのに。今は元気でお友達の様子をよく見ていて笑わしたりする事が生き甲斐。食欲旺盛。
2.幼稚園を選んだきっかけは?
学びの場に兄弟同じ環境に居られるから。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
何してるんでしょう。きっと楽しんでいるはず。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
絵本の時間にお喋りをして注意をされ泣いて帰った日。園でごめんなさいと先生に理由も理解してちゃんと謝ったらしいのですが、本人はまだ謝れなかったと反省していて、その日の布団の中で「僕絵本の時間、もう二度と話すまい!!」と誓って寝たこと。次の日その誓いが果された事と何が起きたかを説明してくれた事に成長を感じました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
頓知の効いた事を言ってきたり、甘え方が変わった。
6.光の園のいいところは?
神さまから愛されてる存在で、あなたは素敵なんだよと教えてくれるところ。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
①習って帰ってきて、ふとした時に口ずさむ曲目
②降誕劇の時に何の役を選んでくるか
③卒園する兄をどんな顔で送り出すのか
Posted by ひかりっこ at
11:03
│Comments(0)
2016年06月20日
星組さんを紹介しま〜す②
星組さんを紹介するブログ。
今回はRくんでーす。

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
恥ずかしがり屋なところもありますが、お外遊びが大好きな自由で活発な子です。とにかく車が大好きで、お友達の車の車種を覚えていて、車を見ただけで、「○○ちゃんだ!」と言い当てています!
2.幼稚園を選んだきっかけは?
お友達が通っていて、本当に優しくて温かい先生方ばかりだという話をよく聞いていたのと、昨年の夏祭りに行った時に雰囲気を見て決めました。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
まだ慣れない事もあるようですが、毎日お友達と楽しく遊んでいるようです。「今日○○君と一緒に走ったと」と楽しそうに報告してくれます。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか。
初めての親子遠足では、朝の会できちんと座っている所や、お歌を歌っているところなど、少し成長した姿を見る事ができました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
かなり変化がありました。
入園前は、少食で、好き嫌いが多かったのですが、嫌いなものでも頑張って食べるようになりました。とても食欲旺盛になり、ごはんまだ?とよく聞かれます。
あとは、トイレに行けるようになった所も大きな変化です!日々色々成長しているんだなと感じます。
6.光の園のいいところは?
先生、保護者の方々とても良い方ばかりで、子供たちものびのびしている所です。また、年長さん、年中さんと共に行動する事で色々な良い刺激を受けているようで、縦割りって良いなと感じます。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
運動会などの行事で成長している姿を見るのが楽しみです。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
オープンルームや、ねんころりなどにぜひ来ていただければと思います(^^)
今回はRくんでーす。

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
恥ずかしがり屋なところもありますが、お外遊びが大好きな自由で活発な子です。とにかく車が大好きで、お友達の車の車種を覚えていて、車を見ただけで、「○○ちゃんだ!」と言い当てています!
2.幼稚園を選んだきっかけは?
お友達が通っていて、本当に優しくて温かい先生方ばかりだという話をよく聞いていたのと、昨年の夏祭りに行った時に雰囲気を見て決めました。
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
まだ慣れない事もあるようですが、毎日お友達と楽しく遊んでいるようです。「今日○○君と一緒に走ったと」と楽しそうに報告してくれます。
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか。
初めての親子遠足では、朝の会できちんと座っている所や、お歌を歌っているところなど、少し成長した姿を見る事ができました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
かなり変化がありました。
入園前は、少食で、好き嫌いが多かったのですが、嫌いなものでも頑張って食べるようになりました。とても食欲旺盛になり、ごはんまだ?とよく聞かれます。
あとは、トイレに行けるようになった所も大きな変化です!日々色々成長しているんだなと感じます。
6.光の園のいいところは?
先生、保護者の方々とても良い方ばかりで、子供たちものびのびしている所です。また、年長さん、年中さんと共に行動する事で色々な良い刺激を受けているようで、縦割りって良いなと感じます。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
運動会などの行事で成長している姿を見るのが楽しみです。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
オープンルームや、ねんころりなどにぜひ来ていただければと思います(^^)
Posted by ひかりっこ at
10:52
│Comments(0)
2016年06月17日
星組さんを紹介しま〜す①
早いもので、もう6月も後半になりました。4月に入学した星組さんたちも、幼稚園に少しずつ慣れてきて、楽しそうに過ごしている姿が見受けられます。
そこで、6人星組さんのお母さん達に子ども達の様子をQ&Aで聞いてみました。子ども達は、随時紹介していきますので、お楽しみに〜♡
これから幼稚園を探される方、園選びに悩んでいらっしゃる方に参考にしていただければと思います。
トップバッターはSくんです。

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
性格は、人と接する事が好きなようで、割と誰とでも楽しく遊んでいます。
お家では働く車(トミカ)やブロックで遊ぶのが好きで、絵本を見たり歌を歌ったりすることも大好きです。
2.幼稚園を選んだきっかけは?
私の元職場の同僚に勧められたのがきっかけです。
初めてお邪魔した時、一目で園舎やお部屋の雰囲気が気に入ってしまいました。また、オープンルームや行事に参加させていただいて、保育内容や方針に共感出来るところも多く、こんな幼稚園に通えたら子どもも楽しいだろうなぁと感じたので、迷わず入園を決めました!
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
先生方や優しいお兄さんお姉さんたちのお陰で初日からすんなりと登園してくれ、毎日園庭開放ギリギリまで走り回って楽しく遊んでいるようです!
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
先日のお誕生日会で皆さんにお祝いしていただき、親子共々とても思い出深い1日を過ごさせていただきました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
新しい遊びを覚えてきたり、よくわらべ歌や賛美歌などを歌って聴かせてくれます。
外遊びの活発さも日々レベルアップしています(^_^;)
6.光の園のいいところは?
少人数の縦割り保育なので、先生の目も行き届きやすく、幼稚園のみんなと仲良くなれる所だと思います。また、自由遊びを含め、少人数ならではの活動が色々とできることもとても魅力的だと思います。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
初めての運動会やバザー、クリスマス会など楽しみがいっぱいです。
園生活で、我が子がこれからどんな風に成長していくかもとても楽しみです。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
ぜひ一度、光の園に遊びにいらしてください!
きっと親子共々楽しいひと時を過ごせる事と思います☆
そこで、6人星組さんのお母さん達に子ども達の様子をQ&Aで聞いてみました。子ども達は、随時紹介していきますので、お楽しみに〜♡
これから幼稚園を探される方、園選びに悩んでいらっしゃる方に参考にしていただければと思います。
トップバッターはSくんです。

1.どんなお子さんですか?
(性格や好きなものなど)
性格は、人と接する事が好きなようで、割と誰とでも楽しく遊んでいます。
お家では働く車(トミカ)やブロックで遊ぶのが好きで、絵本を見たり歌を歌ったりすることも大好きです。
2.幼稚園を選んだきっかけは?
私の元職場の同僚に勧められたのがきっかけです。
初めてお邪魔した時、一目で園舎やお部屋の雰囲気が気に入ってしまいました。また、オープンルームや行事に参加させていただいて、保育内容や方針に共感出来るところも多く、こんな幼稚園に通えたら子どもも楽しいだろうなぁと感じたので、迷わず入園を決めました!
3.幼稚園でのお子さんの様子は?
先生方や優しいお兄さんお姉さんたちのお陰で初日からすんなりと登園してくれ、毎日園庭開放ギリギリまで走り回って楽しく遊んでいるようです!
4.幼稚園に通い始めて、心に残るエピソードは何かありましたか?
先日のお誕生日会で皆さんにお祝いしていただき、親子共々とても思い出深い1日を過ごさせていただきました。
5.幼稚園に入って、何か子どもに変化はありましたか?
新しい遊びを覚えてきたり、よくわらべ歌や賛美歌などを歌って聴かせてくれます。
外遊びの活発さも日々レベルアップしています(^_^;)
6.光の園のいいところは?
少人数の縦割り保育なので、先生の目も行き届きやすく、幼稚園のみんなと仲良くなれる所だと思います。また、自由遊びを含め、少人数ならではの活動が色々とできることもとても魅力的だと思います。
7.これから、園生活で何か楽しみにしていることはありますか?
初めての運動会やバザー、クリスマス会など楽しみがいっぱいです。
園生活で、我が子がこれからどんな風に成長していくかもとても楽しみです。
8.これから園を選ばれる方へメッセージはありますか?
ぜひ一度、光の園に遊びにいらしてください!
きっと親子共々楽しいひと時を過ごせる事と思います☆
Posted by ひかりっこ at
13:20
│Comments(0)
2016年06月14日
お知らせがありました
紫陽花などの花々が生き生き
綺麗な色を楽しませてくれる今日この頃
幼稚園の方から2つのイベントの案内をいただきました
1つ目は 水遊び

7月5日火曜日 11時~12時
幼稚園に入る前の小さなお友だちもぜひ遊びに来てください
当日の体調やご機嫌などのキャンセルはお気遣いなく
駐車場や準備の都合で 幼稚園の方でご予約のお電話をお待ちしてます
2つ目は 緊急救命出前講座
6月27日月曜日 10時~11時半
場所は 教会の礼拝堂
子どもたちが社会科見学でお世話になっている防災センターの出前講座です
小さなお子さんをお連れの方も・・・昔幼稚園に通わせていた保護者の方のご参加お待ちしているそうです
私も実はAEÐを手に取ったことがなく・・・ちょっと所用で送れそうですが・・・
参加できたらいいなと思ってます
梅☆

綺麗な色を楽しませてくれる今日この頃

幼稚園の方から2つのイベントの案内をいただきました

1つ目は 水遊び

7月5日火曜日 11時~12時
幼稚園に入る前の小さなお友だちもぜひ遊びに来てください

当日の体調やご機嫌などのキャンセルはお気遣いなく

駐車場や準備の都合で 幼稚園の方でご予約のお電話をお待ちしてます

2つ目は 緊急救命出前講座

6月27日月曜日 10時~11時半
場所は 教会の礼拝堂
子どもたちが社会科見学でお世話になっている防災センターの出前講座です

小さなお子さんをお連れの方も・・・昔幼稚園に通わせていた保護者の方のご参加お待ちしているそうです

私も実はAEÐを手に取ったことがなく・・・ちょっと所用で送れそうですが・・・

参加できたらいいなと思ってます

梅☆
Posted by ひかりっこ at
11:13
│Comments(0)