スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2012年04月25日

新年度初!光の園幼稚舎de保護者会なのだ♪

この数日、暖かいを通り越して夏を感じさせるくらいの気温が続いた福岡市も、今日の雨で若干肌寒い気温が戻ってきましたね〜(*゜Q゜*)

あまりに暑い日が続いたから、クールダウンしなさいってことなのでしょうか??

うん、天の恵みだと思うことにしよう♪


あ、でもこんなに気温がバラバラだと、子どもたちもですが、保護者の皆さんも体調を崩しやすくなりますので、皆様くれぐれもお体ご自愛くださいませ(*^^*)


そんな肌寒い雨のなかでしたが、今日は新年度初めての保護者会がありました(´ω`)


新園児の保護者の方々も初参加で緊張されていたのでは(´・ω・`)?


と思いましたが、先生の提案なさった


「あなたのストレス解消法方も一緒に紹介ください(^-^)」


という自己紹介の方法のおかげで、場の空気がフワッと軽くなった気がしました(^^)d



みなさんのストレス解消法も、様々でしたねぇ(*^^*)

寝ること
歌を唄うこと
本を熟読すること
ウインドウショッピングすること
一人の時間を満喫すること
美味しいものを食べること
キッチンに立て込もって料理を振る舞うこと
運動すること
動物と戯れること・・・・




いやぁ、みなさんもストレスがたまるんですねぇ・・・\(◎o◎)/



「ワタシ、ストレスたまりませーん(~▽~@)♪♪♪」


という方が一人もいなかった・・・( ; ゜Д゜)


なんだ(。-∀-)ストレス抱えてるのはアタイだけじゃないのねん♪っと、密かにほっとしてました( ̄▽ ̄;)アハハ


でもそれは、それだけ真剣に子どもや家族と向き合って一日、一時間、一分一秒を頑張っているからこそなんですね〜p(^-^)q


ひょっとして、先生は育児でストレスが溜まりながら頑張ってるのは、みんな同じなんだから、一人で悩まないで良いんですよ。っていうメッセージで提案されたのかなぁ?なんて思っちゃったりしました(^^)


そう、育児は長丁場((((;゜Д゜)))まだまだ先は長いです!


が、うまく発散させながら、園のお母さんたちとも話すことでたまっている悩みやストレスの毒ガスを吐き出したりしながら、程よく頑張っていきましょう♪


って・・・・(¬_¬)


私がいうな(゜゜;)\(--;)ペシッ




byやっしー
  


Posted by ひかりっこ at 20:56Comments(0)

2012年04月24日

お当番って楽しいな(←息子曰く)

毎度何かしら面白いネタを提供してくれる家族をもつ、幸福者なやっしーでございますm(._.)m



昨日息子を幼稚園にお迎えにいったとき、園庭には鯉のぼりが出ておりました(~▽~@)♪♪♪もう、そんな時期なんですね〜(´ω`)風が吹けば、空を悠々と泳ぐ姿が写真に撮れたのですが・・・( ̄▽ ̄;)


ワタクシが写真を構えると、風が止むんです(;´д`)なーぜー?!



鯉のぼりと言えば、鯉のぼりを見ると、私決まって思い出すものがあります。粽とか粽とか粽とか・・・←食べ物の個とが脳みその95%を占めているオナゴ♪

でも去年、先生がお話ししてくださったことで、正月や節句、クリスマスなどの行事をすることは、脳の働きにプラスになるそうです♪
季節のものを見ることで「この時期には○○をしたなぁ〜」と、記憶がよみがえることが、脳にとても良い刺激となるそうです♪これは子供だけでなく大人や、お年を召した方にも当てはまるらしいですp(^-^)q
だから、ワタクシみたいに食べ物が頭をよぎっても良いんです!(多分)



そういえば、新園児さんたちが入園して早いもので11日が過ぎました(^^)4月ももう半ばをすぎて、気温だけは初夏を感じさせる日が続いています(;A´▽`Aあっついのねん。



年中さんに無事進級を果たした息子さん。先日初めてのお当番デビューを果たしたのですが・・・・



やってくれました(ーー;)
期待を裏切りません。


幼稚園では、お当番になった子どもは色々スペシャルなお仕事がいくつかあるんです。
そのうちのひとつ、食事をした後のテーブル拭き。


息子さん、テーブルを乾いた台ふきで拭いていたそうです。


「台拭きはきちんと濡らしてから拭きましょう(*^^*)」


と先生に教えていただいた息子は何を思ったのか・・・




台ふきを水に濡らし、台の上で台ふきを・・・・



絞ったー((((;゜Д゜)))ヒエェェエェエ



その話を聞いた瞬間、申し訳なさよりも先に、良いネタを提供した息子にグッジョブ(o^-')b !と言ってしまいそうになったダメ母orz



先生・・・その節は誠に申し訳有りません(´;ω;`)
家でこんな失敗されたら、ワタクシの頭がフリーズしてしまっていたことでしょう・・・

きちんと教えていただいたおかげで、息子は「台拭きは濡らして、絞ってからつかうもの」ということを覚えましたm(__)m



さて、まだまだ始まったばかりの新学期幼稚園ライフ(*^O^*)
子どもたちの園での生活は、毎日が事件でいっぱい!毎日泣いたり笑ったり怒ったりケンカしたり、仲直りしたりしながら、いっぱい遊んで学んで。それらを栄養にして、ぐんぐん育っていってほしいなぁと思います。
  


Posted by ひかりっこ at 22:47Comments(4)

2012年04月19日

魔法の言葉

新入園児ほし組さんのお弁当が今日から始まり

いよいよ光の園も本格始動となりました。

初々しいほし組さんを見ると我が子の成長を感じますね。

魔法の言葉というのは色々あると思うのだけど

我家の場合はコレ。 『あい組さん!!』

この、‘あい組パワー’というのは侮るなかれ。

『あい組だから食べる!!』と言って苦手なキノコをパクリ。

『あ・い・ぐ・み』と言って病院で採血される時

泣かずにまな板の鯉状態になっていたり。

す、すごいぞ、‘あい組パワー’

しかしここで少々困ったことが。

我が子、既にあい組通り越して‘ひかり組プラン’を考え出しましてね。

イヤイヤ、まだあい組始まったばっかりだし。

歓迎遠足にすら行ってないんだよーーー。

そんなこんななあい組生活です。


ほし組保護者のみなさん、

色々と園生活で不安な事や解らない事もあると思います。

そんな時はいつでもそこらにいる人を捕まえて聞いて下さい。

は、派閥なんてあ、あ・・ありませんので!!!(笑)

話してみると個性豊な優しいお母様方が揃っています。

あい組、ひかり組の保護者のみなさん、

今年もお手柔らかに宜しくお願いします。

カラオケ同好会なんて出来たら楽しいかもですねーー。

歌好き案外多いでしょ?

ところで、トーンチャイムはどうしますかね?

きっと皆さんの記憶の中から、さよーならーされてると思うんだけど。

・・・・・取り敢えず、近々メンテなんかをしようかなぁ・・と。

その時はお時間のある方はお手伝いを是非お願いします・・・・。


今年度も皆さん、光っ子らしく行きましょ~icon100


〔ヒナ子〕
  


Posted by ひかりっこ at 17:30Comments(2)

2012年04月12日

成長目標!アーンド明日は入園式(^^)d

今日の就寝前、息子と「お日様はどこから登るの?」ということで話をしておりました(^◇^)

そのときの会話で、見事に笑いのツボにハマってしまいました。
さて、その問題発言は・・・
こちら!

息子「お日様が沈んだ後に出てくるのは、おすぎさまだよねー(^∇^)」



うん(^_^)そうそう♪満面の笑顔で後光を射しながら東の空から登ってくるのは、あの有名コメンテーターのおすぎさんよー・・・


って・・・(´・ω・`)?


( ; ゜Д゜)えええぇぇえぇぇええぇぇぇえ?!

一瞬想像してみました・・・( ̄〜 ̄;)ウーン



東の空から上る・・・・(ーー;



明るい・・・・(--;)




おすぎ様(´-ω-`)






うん、想像してはいけません((((;゜Д゜)))ウヒョー
この後、一生懸命息子に訂正したのですが、なかなか直らない(; ̄ー ̄A
原因は、息子の滑舌( ̄▽ ̄;)


息子、この4月から光の園幼稚舎の年中さん(あい組)になりましたが・・・


滑舌に難有りすぎ・・・orz
そんな息子が、この1年でどれだけ進化してくれるのか、今から楽しみです(~▽~@)♪♪♪



さて、明日はその光の園幼稚舎の入園式です(*^^*)

園庭にある桜の木の花は、入園式を心待しすぎるあまり張り切りすぎて、入園式前に満開になっていました(^^)d
なので、今はほとんど花が散ってしまって寂しいです(´;ω;`)


が!
でも!!
butしかーぁあああし!!!( ̄^ ̄)b

園の中には眩しいほど明るい笑顔の園児たちと、日だまりのような温かい先生方が、優しさに溢れた木の園舎で新園児の皆様の入園と保護者の皆様を心よりお待ちしておりますヽ(^○^)ノ





by:やっしー
  


Posted by ひかりっこ at 20:25Comments(0)