スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2012年12月22日

2012年度・光の園幼稚舎クリスマス会


12月15日、雨。


空はちょっと曇りだったのに、あまり寒さが厳しくなかったこの日。
土曜日でしたが、みんな元気に幼稚園に登園をしました。


この日は光の園幼稚舎のクリスマス会。


園児たちは上が白・下は黒と、色を統一した洋服をまとって登園。光の園幼稚舎は私服登園の幼稚園なので、色が統一された衣服をきていると「ちょっと特別な日」という感じがします。


園舎にはいると、シクラメンの花でいっぱいの廊下を歩いていき、かわいいサンタさんがお出迎え。ここで保護者の方々の手作りされたリースバッジを受け取り、会場である大保育室へ。

大保育室の中もクリスマス感たっぷり♪


10時になり、いよいよクリスマス会開始!

電気が消され、真っ暗になった大保育室。
そこへ園児たちがキャンドルを持って、隣の小保育室から静かに入ってきます。

みんなが入ると、

お祈り
賛美歌「きよしこの夜」
聖句(聖句は月ごとに変わるんですよ♪)
園長先生のメッセージ

そして降誕劇。
降誕劇はイエスキリスト様が誕生なさった時のお話なのですが、私も初めて拝見したときは勉強になりました。
我が子だけでなく、園児みんなの1年1年の成長を感じれて、胸がジーンとします。

ここまでが第一部。
第二部は出し物の時間。

園児たちは
「サンタが街にやってくる」の音楽に合わせて全員でダンス。
年少・年中さんで「ジングルベル」の合奏
年長さんは「きらきら星」をハンドベルで演奏。

保護者からは
トーンチャイム「きよしこの夜」
トーンチャイム・コーラス合同「荒野の果てに」

園児たち、みんなの出し物を静かにしっかりと見て・聞いていました。


そして先生方からは、光の園幼稚舎に住んで園児たちを見守ってくれている「ネズミばあさん」からのお手紙と贈り物をしてくださいました。
園児たちは大好きな「ネズミばあさん」からのお手紙に大興奮!プレゼントにも大喜び!!


クリスマス会が終わると、保育室に飾ってあった

子供たちの手作り長靴(給食作りの日に園児たちが作った手作りクッキーが入っていました)
園児たちの手作り松ぼっくりリース


そして、廊下に飾ってあったシクラメンと、この日の園児たちの頑張った姿や笑顔などの思い出をおみやげに持ち帰りました。


クリスマス会は子供にとっても、大人にとっても夢のようなひとときでした。


やっしー







  


Posted by ひかりっこ at 10:07Comments(2)